【杜氏流】ホタルイカの沖漬けの画像

Description

富山湾に春を呼ぶ、ホタルイカ。
生でも多く出回ります。-30℃以下の冷凍温度が取れる方、自分で珍味を作ることが出来ます。

材料

ホタルイカは、新鮮なその朝獲れに限ります
生ホタルイカ
200g
酒洗い用
日本酒
適量
漬け汁材料
醤油
大さじ2
本味醂
大さじ1~2
その他
隠し味にお好みで

作り方

  1. 1

    写真

    骨抜きを使ってホタルイカの目玉と嘴を取り除く。

    汁が飛ぶので注意。

  2. 2

    写真

    ホタルイカがヒタヒタに浸かるくらいに日本酒を入れ、サッと洗う。(酒洗い)

  3. 3

    写真

    酒を切る。

  4. 4

    写真

    漬け汁を合わせる。
    甘いのがお好きなら本味醂を多めに。ダシ醤油を少し加えてもよい。

    そこに、ホタルイカを入れて混ぜる。

  5. 5

    写真

    漬け汁が全体に廻るようにラップを表面に落とすようにかける。

    冷蔵庫に一晩寝かせる

  6. 6

    写真

    一晩たったら、冷凍保存容器に移し、冷凍する。

    -30℃で丸4日間、-35℃で15時間、−40℃で40分以上冷凍する。

  7. 7

    写真

    冷凍期間を終えたら、冷蔵庫に移して解凍。

    出来上がり。

    解凍後は数日で食べきるのが吉

  8. 8

    写真

    醤油も本味醂も、美味しいものを。

    特に味醂は、大手メーカーではなく本格的かつ伝統的な作りのものがお勧め。

コツ・ポイント

「-30℃で丸4日間、-35℃で15時間、−40℃で40分以上冷凍」というプロセスが一番大事。ホタルイカの内臓には旋尾線虫という寄生虫が高確率で寄生、ヒトに深刻な健康被害をもたらします。
上記の冷凍は、寄生虫を死滅させるために行います。

このレシピの生い立ち

富山県内の水産物加工業者によってお土産物に多く生産されているのが、ホタルイカの沖漬け。冷凍温度さえ取れれば自作も可能とうことで、備忘録にとまとめてみました。
レシピID : 2169657 公開日 : 13/03/29 更新日 : 20/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
月の影と海
富山で獲って漬け込み、これから冷凍。食べるのが待ち遠しい!

ありがとうございました。

写真
クックKQECQX☆
美味でした~!来年もぜひ生ほたるいかを冷凍便で買おうと思います。

業者による生冷凍なら-30℃がクリア出来てるかも

写真
京兵衛
普通の冷凍温度ですが食べるのがとても楽しみです。

ありがとうございました。

初れぽ
写真
りっか〜
富山まで取りに行った新鮮なホタルイカの沖漬けは最高でした‼

美味しいんですよねー、ありがとうございました。