れんこんのはさみ揚げの画像

Description

あっさり薄味。

材料 (5人分(10個分))

2個
【A】たね用
 しょうゆ
小さじ1
 酒
大さじ1
大さじ2
1個
 
 
【B】衣用
90cc
揚げ油
適量
 
【C】たれ用
 酢
小さじ2
 砂糖
小さじ2
 しょうゆ
小さじ2
 

作り方

  1. 1

    にんじん、しいたけを、みじん切りにする。

  2. 2

    1で切った野菜と鶏ひき肉、【A】を混ぜる。
    ねばり気が出るまで練る。
    ※まとまらないようなら少し片栗粉を足す。

  3. 3

    れんこんを20枚に切り、裏表に薄力粉を薄くまぶす。
    (2とれんこんがはがれにくくするため)

  4. 4

    3で切ったれんこん2枚の間に、2で作ったタネをはさむ。
    ぎゅっと上下をおさえておく。

  5. 5

    衣を作る。
    【B】をすべて混ぜ合わせる。泡立て器で混ぜるとだまになりにくい。

  6. 6

    4を5の衣にくぐらせて、油であげる。
    表面に焦げ目がつき、浮いてきたら取り出す。

  7. 7

    たれを作る。
    【C】を混ぜ合わせ、小鍋で沸騰させる。

  8. 8

    7の火をとめて、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  9. 9

    れんこんのはさみ揚げに、たれをかけてできあがり。

コツ・ポイント

衣を工夫してみました。
(卵を入れずあっさりするように、
それから薄力粉と片栗粉を混ぜてサクサクに揚がるように)
※レシピの記述が一部間違っていました(1番の手順「れんこんをみじん切り」を削除)。申し訳ありません。訂正します。(4/14)

このレシピの生い立ち

ありあわせの材料で、なるべく薄味のものが食べたくなって作りました。
レシピID : 2175943 公開日 : 13/04/02 更新日 : 13/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート