ゆばあんかけチャーハンの画像

Description

日光市は京都と並んで湯波(京都は湯葉ですが日光はこの字です)が名産なので、地元の食材を使ってみました。

材料 (2人分)

チャーハンの材料
茶碗2杯分
100g
中2個
2個
中華だし
大さじ1
塩、こしょう
適量
しょう油
大さじ1
あんの材料
生ゆば(平ゆば)
180g
だし汁
2カップ
大さじ2
みりん
大さじ1
小さじ1/4
しょう油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ肉は一口大、人参と玉ねぎはみじん切り、ピーマンはヘタを取って縦1/4に切った上で更に2mm巾に切る。

  2. 2

    写真

    ゆばも一口大に切り、幾重にも重なっている場合には軽くほぐしておく。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を引き、豚バラ肉を炒める。

  4. 4

    写真

    肉の色が大方変わって来たら、ピーマン、人参、玉ねぎの順に入れて、更に炒める。

  5. 5

    写真

    具がやわらかくなったら、軽く塩、こしょうで下味をつけておく。軽く混ぜ合わせたら、一旦器に移しておく。

  6. 6

    写真

    フライパンをきれいにして、再度サラダ油を引き、溶き卵を流し入れて、ご飯も入れる。

  7. 7

    写真

    木べらで切るようにパラパラにほぐれてくるまで炒める。

  8. 8

    写真

    ご飯が炒め上がったら、5の具を戻して混ぜ合わせて更に炒め、塩、こしょう、中華だしで味をつける。

  9. 9

    写真

    軽く混ぜ合わせたあと、鍋肌にしょう油を入れて混ぜ合わせ、しょう油の水分を飛ばすような感じに炒める。

  10. 10

    写真

    チャーハンの出来上がり!

  11. 11

    写真

    チャーハンを器に盛りつけておく。

  12. 12

    写真

    次にあん作り。

    フライパンをきれいにし、だし汁、酒、みりんを入れる。

  13. 13

    写真

    煮立ったら、ゆばを入れる。

  14. 14

    写真

    再度煮立ったら、塩、しょう油を入れ少し煮る。

  15. 15

    写真

    最後に水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら、お玉を使い、11で盛りつけておいたチャーハンの上にかける。

  16. 16

    写真

    出来上がり!
    はい、いただきます!

  17. 17

    2013.6.6
    ・各工程に写真を 
     掲載
    ・具にピーマンを 
     追加

    上記変更し、更新しました。

コツ・ポイント

※チャーハンの味つけは、好みで調整してください
※豚ばら肉でなく、細かく切った焼き豚でもおいしいかも
※生ゆばが手に入らなければ、乾燥ゆばを水で戻して使ってもよいと思います
※あんは別の鍋でチャーハンと並行して作ってもよいと思います

このレシピの生い立ち

地元の湯波を使ったチャーハンのレシピを検索したら、京都の湯葉屋さんのサイトに作り方が簡単に載っていました。これはいける!と思い、早速チャレンジ。我ながらとても上手に出来て、家族にも好評でした。我が家流チャーハンにあんをかけるとよいと思います
レシピID : 2200090 公開日 : 13/04/22 更新日 : 13/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート