給食風?!鯵の干物の素揚げの画像

Description

小学校の給食ではおなじみの鯵の素揚げです♪

材料 (3人分)

鯵の干物
3枚
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鯵の干物の水分をキッチンペーパーで軽くふきとります。

  2. 2

    フライパンに油を2センチくらい入れて160℃にします。

  3. 3

    写真

    2~3分くらいで水分が抜けてきて、油のパチパチする音が小さくなってきたらもう2~3分揚げます。

  4. 4

    ひっくり返し反対側も同じように揚げていきます。だいたい10分くらい揚げるとカリッと出来上がります。

コツ・ポイント

160℃の低温でじっくり片面ずつ、揚げていくこと!
鯵はあまり大きくないものの方が、骨もまるごと食べやすいと思います。

このレシピの生い立ち

こどもが学校で食べておいしいと!(๑´ڡ`๑)と話してくれたので、再現出来ればと思い作ってみました♪
鯵の干物を頭から骨ごとパクリ!
カルシウムたっぷり、おいしくいただけますよ^^
レシピID : 2238418 公開日 : 13/06/07 更新日 : 13/06/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (6人)
写真
きよっぺ☆
久しぶりにupしましたが結構たべてまーす!カリカリで美味しい🥰
写真
きよっぺ☆
カリッカリにするのが最高です。週一くらいで食べてます♪笑
写真
きよっぺ☆
美味しすぎて癖になってます!毎日でも食べたいです\(//∇//)\
写真
きよっぺ☆
職場で出してもらって、静岡の給食で出ていると聞きました!頭から尻尾まで全て食べれるし、すんごく美味しくてハマります!!^_^