実山椒の佃煮の画像

Description

旬の山椒を大量に炊いておいて、1年間楽しみます
みりんは甘味の為じゃなく、旨味の為
甘くないので使い勝手良いよ

材料 (1年分)

180g~200g程度
酒(無塩)
1.5カップ
醤油
1カップ
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    山椒の実

  2. 2

    写真

    こんな感じで枝についている

  3. 3

    写真

    枝と実と分けて

  4. 4

    写真

    こんな感じ
    もし、料亭風にしたいのなら頑張って小枝もとる。
    でも、家で使う分にはちょっとくらい残っててもご愛嬌

  5. 5

    写真

    たっぷりの水を沸かして

  6. 6

    写真

    山椒の実を入れて

  7. 7

    写真

    沸いたら、ごく弱火で6~10分。
    手で潰れるくらいに茹でる

  8. 8

    写真

    茹であがったら、水にさらして半日
    途中、何度か水を変える
    ※激辛好みだったら、さらす時間を短縮

  9. 9

    写真

    ザルにあげて、水気をきって、乾かす
    一晩おいておいてもいい。この時、残った小枝をチマチマ抜いてもいい

  10. 10

    写真

    酒、醤油、みりんを沸かして

  11. 11

    写真

    乾いた山椒を入れて

  12. 12

    写真

    沸いたら、極弱火で炊いていく

  13. 13

    写真

    10分位煮たら完成。あまり煮詰め無い方が柔らかいまま。
    ※残った煮汁は香りのいい調味料として使えます

コツ・ポイント

あまり、強い火を当てない方が、柔らかく炊ける

使うときは、清潔な乾いたスプーンですくって

このレシピの生い立ち

旬の山椒を長い間楽しみたくって
レシピID : 2245263 公開日 : 13/06/03 更新日 : 15/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
コネコリン
初めて作りました、量が少なくうまく出来なかった、要領がわかったので、次回はうまく作れるように頑張る💪痺れるほどに山椒大好きです
写真
2117のんちゃん
美味しく仕上がりました(*˘︶˘*).。.:*♡

つくれぽ感謝です(^○^)とてもきれいだね♪ヽ(´▽`)/

写真
クックH27CVF☆
毎年、実山椒の佃煮を作っています。今年も美味しく出来ました*

つくれぽ感謝♪良かった!そろそろ私も作らなきゃ(笑)

写真
楽しいアラフィフ☆
初のさんしょうの佃煮です!いろいろ活用したいです!

つくれぽ感謝♪塩昆布と一緒におむすびに握っても美味しいよ♡