もやしたっぷり担々春雨スープの画像

Description

担々麺のスープをアレンジ♪とろみをつけ、具沢山にしました。身体もぽかぽかです。

材料 (2人前)

☆担々スープ
カップ4
練りゴマ(白)
80g
鶏がらスープの素(顆粒)
大さじ2
ごま油
30g
醤油
大さじ2
オイスターソース
小さじ1
☆具材
30g
2個
1/2本
1袋
☆調味料
ウェイパァー
小さじ1
甜麺醤
大さじ1
塩胡椒
適量
食べるラー油
小さじ1
 
片栗粉+水
20cc

作り方

  1. 1

    ☆担々スープを作る。①練りごまとごま油を混ぜておく。
    ②水を湧かしておく。湧いた水に鶏ガラスープの素を入れる。

  2. 2

    ②で作った鶏ガラスープと①を混ぜる。醤油とオイスターソースで味付けをしてスープ完成。

  3. 3

    ☆具材を作る
    椎茸は薄切りに、人参は細切りにしておく。乾燥春雨を沸騰したお湯で戻し、適当な大きさにカットする。

  4. 4

    フライパンを熱し、挽肉→人参→椎茸の順に炒める。最後に春雨を入れて、軽く炒める。

  5. 5

    炒めた具材に、甜麺醤・食べるラー油で味付けをする。薄ければ塩胡椒で調節してください。

  6. 6

    担々スープに具材を入れる。さらに、もやし・ウェイパァーを入れて混ぜ、水溶き片栗粉を入れて、とろみを付ける。

  7. 7

    10分程煮詰め、おわんにもって完成です♪

コツ・ポイント

もやしは、炒めずスープと和えることでもやしのしゃきしゃき感が残ります。
また、具材ににんにくやしょうがを加えるとさらに美味しくなると思います。
スープの味が薄い場合、オイスターソースや塩胡椒で調節してみてください。

このレシピの生い立ち

前日に担々麺を作って、スープが余ってしまったので何かアレンジできないかと思い生まれたレシピです。担々スープに春雨がよく絡み、さらにとろみがついているのでお腹いっぱいになります。
レシピID : 2267792 公開日 : 13/06/25 更新日 : 13/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート