キャラ弁☆キョウリュウジャーと獣電池

キャラ弁☆キョウリュウジャーと獣電池の画像

Description

キョウリュウピンクとキョウリュウレッド。
獣電池(ピンク)もオマケにつけました

材料

適量
適量
卵黄の薄焼き卵
1個分
練りゴマ(黒)入り卵白薄焼き卵
適量
1個分

作り方

  1. 1

    写真

    黒色の部分は海苔を切って作っておきます

  2. 2

    写真

    卵黄に白醤油をまぜ薄焼卵を作り、カットします。
    下二つは顔用。
    上二つは獣電池に使います。

  3. 3

    写真

    顔の形におにぎりを作ります。
    ピンクの顔は、鮭フレークをすり鉢で細かくしてご飯と混ぜました。

  4. 4

    写真

    カニカマでレッドの顔を作ってマヨネーズで接着。
    他のパーツもおにぎりに卵⇒海苔の順で貼っていきます。

  5. 5

    写真

    獣電池作り。
    黒の練りゴマを卵白に混ぜ、白醤油で味付けして薄焼き卵を焼きます。
    それを簡略化した獣電池の図柄にカット

  6. 6

    写真

    魚肉ソーセージを希望の長さに切ってから
    半円にカット。(転がり防止)
    5の薄焼き卵をかぶせ、はみ出した部分をカットします

  7. 7

    写真

    2で切っておいた卵黄薄焼きを貼り付けます。
    フリーハンドで背中のギザギザもカット、貼ります。
    数字はスライスチーズで。

  8. 8

    写真

    残った灰色薄焼き卵を切って
    キョウリュウジャーの顔の海苔の上に乗せて出来上がりです。
    ピンクのオデコの模様も灰色卵で。

コツ・ポイント

黒ゴマ入り卵白焼きで、ちょっとだけ色にこだわってみました。

このレシピの生い立ち

娘のリクエストで♪
レシピID : 2277517 公開日 : 13/07/13 更新日 : 13/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
咲やんママ
参考にさせていただきました!息子も喜んでくれました♪

数あるレシピから選んでくれてありがとう♥レッドとっても上手♥