紅生姜(梅酢漬け)とゴマのおにぎり

紅生姜(梅酢漬け)とゴマのおにぎりの画像

Description

紅生姜を刻んで混ぜて美味しいおにぎりに♪食べ易い『円錐型おにぎり』の握り方あり☆2015.11.18嬉しい話題入り✿感謝

材料 (1人分:3〜4個)

180g
大さじ1〜2(みじん切り)
大さじ1
 
適量

作り方

  1. 1

    写真

    レシピID : 2293628『梅干し漬けたら♬新生姜で紅生姜』で漬けた紅生姜と赤紫蘇を使用しました

  2. 2

    写真

    ご飯に刻んだ紅生姜といりごまを加えよく混ぜ合わせます

  3. 3

    写真

    まんべんなく混ざったらお好みの大きさ・形に握りお好みで海苔を巻きます

  4. 4

    ※手順5からは食べ易いおにぎり(円錐型)の握り方です

  5. 5

    写真

    焼き海苔(全紙)を縦に4等分します

  6. 6

    写真

    ビニール袋に適当な量のご飯を入れます

  7. 7

    写真

    ご飯を袋の片方の角に寄せてしずく型に整えます

  8. 8

    写真

    袋の角になる部分を平に潰すように台の上に押し付けます

  9. 9

    写真

    おにぎりの底が平になったら海苔を横にした中程に置きます

    ※海苔の底辺とおにぎりの底のラインが重なるように

  10. 10

    写真

    左右の海苔の端を手前で重ねます

  11. 11

    写真

    手前ではみ出た海苔の端をおにぎりの底に折り込み出来上がり♪

    ※この要領で残りのご飯も握ってください♪


コツ・ポイント

※ご家庭で生姜を漬けない場合は市販の紅生姜や梅酢漬けの生姜でお試しください。
※紫蘇も加えると更に爽やかな風味になります。
※手順5からはご参考までにどうぞ☆

このレシピの生い立ち

毎年、梅干しを漬けますが、漬かった頃に新生姜を加えて自家製紅生姜も作ります。この生姜を刻んでご飯に混ぜるのが大好き♡
と言う事で紫蘇と一緒に刻んでおにぎりにしました。
レシピID : 2299105 公開日 : 13/08/05 更新日 : 15/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (16人)
写真
ふぁんたにゃん
可愛い 美味しい!

可愛く握ってくださってありがとうございます♡つくれぽ感謝です

写真
はまらぶ
母弁に~黒ゴマ使用で(^^; デコHANAさん巻きずしのご飯に♪

はまさきらぶちゃん❤な〜んて可愛い^(00)^さん♡ありがと

写真
しじみごはん
酸っぱ鰻が好きで…ご免ね鰻も一緒に握っちゃった!ゴマプチ大好き♪

わ〜@O@鰻〜!!!贅沢なおにぎりにビックリ嬉し♪レポ感謝✿

写真
komutatata
下段真ん中夫弁に~♬生姜がアクセントに☆美味し~

お〜♪気になるおにぎり盛り沢山☆美味しそ〜^^レポ嬉し♪感謝