ごちそう*手軽な北京ダック風の画像

Description

もも肉を甘味噌で頂くごちそうレシピ

材料 (2人分)

具材
少々
こしょう
少々
1/2本
1/2本
1/2本
春餅(皮)
100g
200g
ゴマ油
小さじ1
甘味噌タレ
甜麺醤
大さじ2
小さじ1
蜂蜜
小さじ2
練りゴマ
小さじ1

作り方

  1. 1

    【春餅】ボウルに小麦粉を入れて、ダマにならないように少量ずつ水を加えて混ぜる。ゴマ油を加えてよく混ぜる。

  2. 2

    【春餅】直径18cmのフライパンに油を少量垂らしてペーパーで余分な油を取る。
    このペーパーは2枚目以降焼く時に使う。

  3. 3

    【春餅】弱火でフライパンが温まったら、タネをお玉半すくい分入れて、回してタネを均一にする。

  4. 4

    【春餅】生地が透明になったら箸と手を使って生地をひっくり返す。ジリジリと焼ける音がして、表面がサラサラしたら皿にうつす。

  5. 5

    【春餅】2〜4の工程をタネが無くなるまで繰り返す。

  6. 6

    【具材】キュウリ、にんじんを5cmの千切りにする。ネギは5cmにカットしたら縦に割いて中の緑の部分を取り除き、細切り

  7. 7

    【具材】鶏肉は余分な脂肪部分をトリミングして、塩こしょうで下味をつける。

  8. 8

    【具材】フライパンに油を鶏肉が半分浸かる程度に入れて温める。皮面から弱火揚げ焼きする。

  9. 9

    【具材】皮面がキツネ色になったらひっくり返して反対側も焼き目をつける。さいごに皮面をもう一度皮面を焼いて、引き上げる。

  10. 10

    【具材】中まで火を通すために鶏は粗熱が取れるまで寝かせておく。
    粗熱が取れたら、そぎぎりにする。

  11. 11

    【タレ】タレの材料をすべて混ぜ合わせる。

  12. 12

    写真

    【盛り付け】大皿に春餅と鶏肉、小皿に入れたタレを盛り付ける。別の皿ににんじん、キュウリ、ネギを盛り付ければ完成。

  13. 13

    写真

    【食べ方】春餅にタレを薄くのばして、おこのみの具材を巻いて食べて下さい。

コツ・ポイント

春餅は焼きが甘いとくっつくので要注意!生地も薄くすること!
鶏肉は皮面がパリパリになるまでしっかり焼く。

このレシピの生い立ち

中華でごちそうを作りたくて
レシピID : 2312773 公開日 : 13/08/12 更新日 : 13/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
Yokchina
甘味噌だれに練り胡麻でコクが出て美味しかったです♪
写真
みーぽこちゃん
娘がクレープの様に焼きました。とっても美味しいレシピ感謝です。

つくれぽありがとう^ ^ 盛り付けが素敵です^o^

写真
やしゅう
皮を参考にさせてもらいました☆初めて作って感激です!ありがとう♪

つくレポありがとう^ ^皮も綺麗な出来上がりで美味しそう!

写真
♫かおり♫
美味しかったです♫

つくれぽありがとう(*^^*) 盛り付けが素敵で豪華!