夏はやっぱり「山形のだし」の画像

Description

夏野菜で作る「山形のだし」は、何にでも合うので暑い夏にはぴったりのおかずです!

材料 (4人分)

1/2
5枚
2個
納豆昆布
大さじ1
麺つゆ
100ml

作り方

  1. 1

    写真

    きゅうり、玉ねぎ、みょうが、大葉は、みじん切りにする。

  2. 2

    乾燥の納豆昆布は、少量の水を入れる。

  3. 3

    写真

    全部の材料に麺つゆを入れ、かき混ぜる。

  4. 4

    写真

    お好みで一味をかけると美味しいです。

  5. 5

    写真

    ご飯にかけたり、冷ややっこにかけたり、納豆に混ぜたりして食べる。

  6. 6

    写真

    そうめんや蕎麦の薬味の代わりにのせるとまたさらに美味しいよ。

コツ・ポイント

基本のだしのレシピです。この他に茄子、オクラ、あさつきなどを入れればさらに美味しくなりますね。

このレシピの生い立ち

「だし」は、子供の頃からよく食べてる、山形の郷土料理です。暑い夏、畑から採れたての野菜を使って作る「だし」は、私の子供達も大好きです。
納豆昆布が、関東地方のスーパーで売ってない、と聞きましたが、なくてもいいですよ。
レシピID : 2315937 公開日 : 13/08/16 更新日 : 13/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yucooo9
きゅうり無かったのでナスとオクラで♡簡単にできて美味しかったです

冷蔵庫の中にあるもので簡単に作れるでしょう~!ありがとう☆