ほっき貝と夏野菜のカレーの画像

Description

バターで炒めたほっき貝から出るおだしがおいしいカレー。夏野菜も入れて栄養満点にしました。

材料 (4人分)

1/3本
4杯分
500cc
赤ワイン
100cc
ローリエ
1枚
ハウスバーモントカレールウ
1/2箱
バター
5g+5g

作り方

  1. 1

    写真

    ほっきの貝殻の少し開いている部分にステーキ用ナイフを入れます。

  2. 2

    写真

    ナイフを入れて半周回すと、貝が開けられるので、ナイフで身をきれいにとります。

  3. 3

    ほっきは、塩でもみ、水を10回程取り換えながらきれいに洗います。砂が入りこんでいるのできれいになるまで洗います。

  4. 4

    身から黒い内臓を取り除き、細く切ります。ひもの部分は先に煮込むのに使います。

  5. 5

    人参、ブロッコリーは小さく食べやすい大きさに切り、電子レンジ600w各2分加熱し、冷まします。

  6. 6

    鍋にバター5gを入れ、ほっきを色が変わるまで炒め、一度取り出します。

  7. 7

    鍋はそのまま火にかけ、次はバター5g、玉ねぎを入れて柔らかくなるまで炒めます。

  8. 8

    人参も入れて軽く炒め、赤ワイン、ローリエを入れて軽く沸騰させた後、水を入れて煮込みます。ほっきのひものみ一緒に煮ます。

  9. 9

    トマトをざく切りにし、鍋に入れて煮込みます。

  10. 10

    人参が柔らかくなったら、ブロッコリーとほっきを入れて少し煮込んだ後、火を止め、ルウを割り入れます。

  11. 11

    ルウを溶かしたら、弱火にして火にかけ、とろみがついたら、完成です。隠し味に、ココアなど加えても。

  12. 12

    温かいごはんを添えて、いただきます。

コツ・ポイント

ほっきは最初から煮込むと固くなるので、炒めてから取り出し、最後に入れます。

このレシピの生い立ち

モニターを機会に、北海道のご当地カレーを再現してみました。ほっき貝はもちろん、ブロッコリー、ミニトマト、玉ねぎも全て北海道産を使用しています。
レシピID : 2316402 公開日 : 13/08/18 更新日 : 23/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
もんすけまま
家にある野菜で!美味しくいただきました( ^ω^ )

具沢山で野菜たっぷりですね!初れぽ感謝感激です~!!