栗の渋皮煮♡の画像

Description

手間<美味しさ!!な栗の渋皮煮。
いつも夕食の後に作り始めるので、寝不足になるけど、作らずにはいられません(笑)

材料 (作りやすい分量)

2キロ
砂糖
1キロ
小さじ2
ブランデー
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    材料はコチラ♪
    今回は、レシピの半量(栗1キロ)で作っています。

  2. 2

    写真

    栗を洗って、鬼皮を剥く。(この時、お湯につけてからやると、皮が柔らかくなってて剥きやすいです)

  3. 3

    写真

    大きめの鍋に、②の栗と水、重曹小さじ1と1/2を入れ、グラグラするまで茹で、茹で汁を捨てる。

  4. 4

    写真

    水で10回茹でこぼし。茹でこぼし2~3回目で、渋皮についているカスを爪楊枝で丁寧に取り除く。

  5. 5

    写真

    再び水を入れ、残りの重曹小さじ1/2と砂糖1キロを加え、グラグラするまで加熱する。

  6. 6

    写真

    火を止めて、一晩置く。火を止めた時点では、煮汁の色はあまりついていませんが、一晩置くとちゃんと美味しそうな色になります。

  7. 7

    写真

    煮汁がシロップっぽくなるまで煮詰めて、火を止めてから、ブランデーを加える。

  8. 8

    写真

    煮汁に浸かった状態で、冷蔵庫で約1ヵ月保存可。
    冷凍庫では、約1年保存可。

コツ・ポイント

茹でこぼし10回はちょっと大変だけど、出来上がりの美味しさに差がでるので、きちんと10回やった方がいいです(*^^*)

このレシピの生い立ち

毎年、栗の時期になると必ず作る我が家自慢の味です♡
ちょっぴり手間はかかるけど、みんなに絶賛される味なので、ぜひ作ってみてください(*^^*)
レシピID : 2363336 公開日 : 13/10/04 更新日 : 13/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
こうぶんママ
リピです。今年は黒糖でこってり♪分かりやすい手順で毎年助かります

リピありがとう☆黒糖アレンジも美味しそう(≧∇≦)

写真
しましまもっぷ
今年ラストの渋皮煮(*^o^*)美味しい~~♪

今年の〆に作ってくれてありがとう(*^^*)嬉しい~~♪

写真
こうぶんママ
小さな山栗を必死に剥いた甲斐あって美味しく出来ました♪毎年リピ!

れぽありがとう♬毎年リピだなんて、嬉しいお言葉(*´∀`)

写真
きりんとチーター
ちょっと色が薄いけど。。。ほんとに手間<美味しさですね!

れぽありがとです♡手間かけた分、美味しさ倍増(*^^*)♩