イワシのつみれ吉野煮の画像

Description

イワシのつみれ くずを溶いて加えればとろみがついて身体が温まりますよ

材料 (2人分)

イワシのすり身
200g
長ネギみじん切り
10cm
椎茸みじん切り
1枚分
しょうが汁
大さじ一杯
大さじ一杯
薄口醤油
小さじ一杯
適量
胡椒
適量
1本
2枚
花麩
適宜
飾り人参
適宜
だし汁
1Ⅼ
大さじ二杯

作り方

  1. 1

    写真

    イワシのすり身はイワシが手に入ればよいのですがなければ保存料などのないものを厳選

  2. 2

    イワシのすり身に長ネギのみじん切リ・大き目の椎茸1枚を軸と共にみじん切り・分量の調味料 片栗粉を加え粘りが出るまで混ぜる

  3. 3

    ラップをし冷蔵庫でしばらく寝かせる

  4. 4

    昆布・鰹節でだし汁を作り1Ⅼ土鍋へ入れ煮たたせる

  5. 5

    豆腐は5mmの厚さに 長ネギは斜め切り 椎茸は軸を取り あれば花麩・飾り人参を鍋に

  6. 6

    沸騰したらイワシのすり身をスプーンで1口サイズで鍋に

  7. 7

    葛粉をお湯で溶いて回しいれる

コツ・ポイント

間違ってもおでん用の出来合いのイワシのつみれ団子は使わないでください 臭みを取るためしょうが汁・酒は多めに 冷蔵庫で1時間ぐらい寝かせましょう 葛粉でとろみをつけると上品な感じになります

このレシピの生い立ち

割烹でイワシが豊漁で安い時はいつも美味しくいただいているので作ってみました イワシは安い時は安いのですが・・・・
レシピID : 2370612 公開日 : 13/10/10 更新日 : 13/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート