☆かぼちゃのベーグル☆もちもちほわほわ☆

☆かぼちゃのベーグル☆もちもちほわほわ☆の画像

Description

ベーグルは発酵が短くてあっという間にできちゃいます(^O^)/かぼちゃが入って、色もキレイでしっとりモチモチ美味しい!!

材料 (4個分(小さめ6個分))

200g
キビ糖(砂糖でも)
20g
3g
小さじ1/2(1.5g)

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種とわたをとり、皮をざっと取り除く。一口大に切り、お皿に入れ、柔らかくなるまでレンジにかける(3分前後)。

  2. 2

    写真

    かぼちゃはフォークでつぶすか、フードプロセッサーでペーストにしておく。お好みで粗めの潰し方でもOK!ここでは少し粗め。

  3. 3

    ボウルに全ての材料を入れ、まとまるまで混ぜる。水の量は80cc入れて、かぼちゃの水分により調節する。

  4. 4

    写真

    まとまってきたら、台の上に生地を取り出し、よく捏ねる。モチモチ感を出すために、手の腹を使って力強く捏ねる。

  5. 5

    写真

    5〜10分よく捏ねたら、丸めてボウルに戻してラップをし、冷蔵庫で30分ほど寝かせる。冬場は室温でOK。

  6. 6

    写真

    生地を取り出し、4分割または6分割する。秤で測るとよい。各生地を丸めて、濡れぶきんをかけて15分ベンチタイム

  7. 7

    写真

    成形する。綴じ目を上にして、四角くのばす。

  8. 8

    写真

    生地を少し引っ張るようにしながらぎゅっときつめに巻いていく。

  9. 9

    写真

    まずは全て棒状にし、その後輪っかにしていく。作業中は生地が乾燥しないように、濡れぶきんをかけておく。

  10. 10

    写真

    棒状にした生地を転がして長く伸ばす。片方の端っこは細く、もう片方は太めにし、平べったく扇型に伸ばす。

  11. 11

    写真

    くるっと輪っかにして、細い方の端っこを扇型の方で包むようにして、裏側できっちりとめる。茹でた時に開いてこないように。

  12. 12

    写真

    オーブンペーパーの上に並べ、冷蔵庫で10分寝かせる。冬場は室温で。オーブンを180℃に予熱しておく。

  13. 13

    写真

    フライパンに湯を張り、砂糖を大さじ1〜2加えて火にかけ、ぐつぐつ沸騰させない80〜90℃ぐらいで片面約45秒ずつ茹でる。

  14. 14

    写真

    お湯を切って、天板にのせ、素早くオーブンに入れて180℃で15〜20分焼く。大きさやオーブンに合わせて時間は調節する。

  15. 15

    *水分が多すぎて生地がべたつくときは、こねの段階なら少し粉を足して調整する。成形の段階なら、打ち粉をする。

コツ・ポイント

手の腹でよーく捏ねてモチモチ感を出してください!
成型で生地を巻いていく時、空気が入らないようにぎゅっと巻くと、ムッチリ詰まったベーグルになります。
茹でたらすぐにあっためたオーブンに入れるとシワになりません(^^)

このレシピの生い立ち

使い残しのかぼちゃがいたむ前にレンジにかけておいてあったので…
ハロウィンも近いのでぴったり(^^)
癖がない味なので、おかず系のベーグルサンドにしても大丈夫です!
レシピID : 2389805 公開日 : 13/10/29 更新日 : 13/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート