円錐ドリップコーヒーの淹れ方の画像

Description

あまり知られてない円錐ドリッパー(´;ω;`
淹れ方も三つ穴と違うのです。

材料 (二人分)

お好みのコーヒー豆
コーヒースプーン2杯
お湯

作り方

  1. 1

    写真

    道具を用意する。
    フィルターは端をおり、真ん中あたりで折ってドリッパーとなるべくくっつける。

  2. 2

    写真

    お湯は豆や好みにもよるが、85~90度位に温める。

  3. 3

    写真

    お湯をなるべく細めにそそぐ。
    フィルターにお湯が当たらないように全体にかけて蒸らす。

  4. 4

    写真

    うまくいくと、キノコみたいにぷくーっと膨らんで、ポフッといい香りがしてきます。(写真は欲張り四人分位で失敗(;^ω^)

  5. 5

    写真

    30秒位蒸らしたら、一投目を注ぎます。真ん中にじっくりと、大きく回さなくてOK。3センチくらい?に円を描きながら注ぎます

  6. 6

    規定の量になるまで繰り返します。

  7. 7

    写真

    全部が落ちる前にドリッパーをはずします。(最後の部分は雑味があり)

  8. 8

    写真

    めしあがれー(´▽`)
    私は濃いめに淹れて、牛乳たっぷりカフェオレが大好きです♪

コツ・ポイント

豆やローストの度合いによって違いますが、あつーい熱湯を注がないこと。
好みはありますが、紅茶は沸騰してすぐ、コーヒーは一呼吸おいたお湯がおいしーい♡

このレシピの生い立ち

以前コーヒー関係の仕事をしていて、円錐のファンになりました(*´∀`*)が、意外と知られていないため、道具もあまり売ってなかったり…もっと皆に知ってほしーい!
レシピID : 2394052 公開日 : 13/11/03 更新日 : 13/11/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
こつゆ514
休日の朝にバタバタする前にゆっくりコーヒー淹れました♪ゆっくり流れる時間は贅沢なですね。美味しく入りました♪

つくれぽありがとうございます(*^^*) モコモコ膨らんでコーヒーの香りが立ち込める瞬間がたまらないですよね^^

写真
Amalka
淹れかた参考にさせていただきました。有難うございます♬

掲載遅れてすみません!美味しく淹れられたら良かったです♪

写真
チーム預金
michipapaちゃんに参考にして~と教えてもらいました♡美味

参考になったら良かったです( ´ ▽ ` )温度が肝心です♪

写真
るなおママ
とても参考になりました!

お役に立てたら良かったです♪好きな温度を見つけてみて下さい☆