大根の味噌汁の画像

Description

大根の美味しい季節に
たくさん野菜がとれて温まります
実家の味です

材料 (味噌汁椀4杯分)

5~6センチ程
5~6センチ程
長方形の半分程
味噌
大匙2~3程
だしの素(顆粒)
小さじ山盛り1
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    大根・にんじんの皮をピーラーなどでむく

  2. 2

    写真

    千切り器の大きいギザギザのほうでスライス
    もちろん包丁で千切りにしてもOK

  3. 3

    写真

    大根・にんじんともに縦方向に切ります

  4. 4

    写真

    にんじんは千切り器ではやりにくいと思います
    包丁でカット

  5. 5

    写真

    水にさらす

    鍋に500㏄の水を入れ火にかける

  6. 6

    写真

    油揚げにお湯をかけ油切り(やけど注意)
    油揚げは短冊に切る
    豆腐は1cm角程に切る(水が出ていれば切る)

  7. 7

    写真

    水にさらしていた大根・にんじんの水気をよーく切る

  8. 8

    写真

    鍋のお湯が沸いたら大根・にんじん投入

    ざっと一混ぜして煮立たせる

  9. 9

    ※私はこの工程の後火を切り蓋をして10分くらい放置し、食べる直前に調味しています

  10. 10

    写真

    5分くらい?煮る
    大根が透明な感じに火が通ったら、火を止めて味噌投入

  11. 11

    写真

    味噌を溶いて、再び点火
    豆腐・油揚げ・だしの素投入しざっと混ぜぐらぐら沸く前に火を止める

  12. 12

    写真

    完成
    ふ~ふ~して召し上がれ!!

コツ・ポイント

味噌の種類によって味の濃さが変わってくると思うので、味見して調味してください
用意する水の量は普通の味噌汁よりも少なめですが、大根から大量に水が出ます!!

このレシピの生い立ち

実家では冬になるとよく登場していました
味噌汁というよりはおかずの一品という感じで、もっと大根はどっさりと入っていたと思います
豆腐抜きでサトイモを5㎜幅くらいに切った物が入ったバージョンも登場していたな~(とろみが出るのでめちゃ熱い)
レシピID : 2408212 公開日 : 13/11/17 更新日 : 13/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
☆こまっと☆
美味しくいただきました〜ʕ≧ᴥ≦ʔ

温まって美味しいですよね!つくレポありがとうございます

写真
ねゆたん☆
体があたたまりました☆美味しかったです(*^.^*)

具沢山で美味しそうですね。れぽありがとう

写真
eiyoushi
具だくさんでほっこりしました♡おいしかった♡

大根のおいしい季節に温まっておいしいですよね♪また作ってね!

写真
サンディサンディ
優しい味ですね。ご馳走さまでした。

青味が乗って上品❤とってもおいしそうですね♪