ダーラナホース うまデコ寿司の画像

Description

IKEAのダーラナホース型を利用して二種のウマ押し寿司作ろう!型がない時は100均シリコンで型を簡単自作!

材料 (ダーラナホース型(小)で3個分)

1合半
絹さやorさやいんげん
3枚or3本
卵3個分細切り
小さめ花形薄切り6枚
とびの子orイクラ
少量

作り方

  1. 1

    写真

    ダーラナホース 馬型 を用意する。

  2. 2

    写真

    炊いたご飯にちらし寿司の素を混ぜる。
    このご飯の量でだいたい3個のウマデコ寿司ができる。

  3. 3

    写真

    錦糸卵は薄焼き卵3枚を細切り。キヌサヤorサヤインゲン茹で、レンコンは、紅しょうが液に漬けて縁を切り、花型にする。

  4. 4

    写真

    花形は、蓮根の縁を、穴に沿って切り取る感じ。調理用ハサミなどでやると切りやすい。

  5. 5

    写真

    ダーラナホース型を用意し、型にラップを敷いた上にごはんをつめる

  6. 6

    写真

    ラップごと一度取り出す

  7. 7

    写真

    新たにラップをした型に、桜でんぶを敷き、その上に錦糸卵を敷く。

  8. 8

    写真

    でんぶなしで錦糸卵だけを敷いてもよし。

  9. 9

    写真

    上から、あらかじめダーラナホース型にしておいた酢飯をラップをはずし、桜でんぶor錦糸卵を上にのせヘラで端まで敷き詰める。

  10. 10

    写真

    型から皿に出す

  11. 11

    写真

    型からはずした状態。

  12. 12

    写真

    花形蓮根をのせ、 絹さやを開いてさやを細切り、豆と分ける。さやいんげんの場合は、3mm幅くらいの輪切りと縦細切を用意する

  13. 13

    写真

    細切りは手綱の部分、豆はれんこんの下に飾る。手綱部分の細切りも、料理用ハサミでやるとよい。

  14. 14

    写真

    蓮根を二枚配置したら穴のところにイクラorとびの子を飾る。

  15. 15

    写真

    ピンクのでんぶを敷かずに錦糸卵だけバージョン

  16. 16

    写真

    ダーラナホース型が手に入らない場合は100均のシリコンを馬型に切ってもウマデコ寿司にできます。これは、Seriaで購入。

  17. 17

    写真

    薄いシリコンは簡単にカッターで切れる。

  18. 18

    写真

    丸くご飯を敷く

  19. 19

    写真

    型に沿って飾り具材を敷き詰める

  20. 20

    写真

    シリコン手作り馬型で、ウマ デコ寿司完成

  21. 21

  22. 22

コツ・ポイント

ちらし寿司の素をご飯と混ぜて、あとはかわいいダーラナホースのイメージして、お好みの具材(a 桜でんぶ b 錦糸卵 )で飾ります。

このレシピの生い立ち

2014年は午年で、馬型のちらし寿司があったらかわいいかなーと思いつくってみました。ひなまつり クリスマス お誕生日にいかが?
レシピID : 2445127 公開日 : 13/12/29 更新日 : 15/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
カバゴン
楽しく作りました♪

つくれぽありがとう!クリスマスディナーにもGoodですね!

初れぽ
写真
きにゃきにゃこ
新年女子会に!その案いただきました!!可愛い!と好評でした!

すてきー!つくれぽありがとうございます