簡単すぎ⁈関東風お雑煮の画像

Description

鶏ガラスープの素で、鶏肉少なめ、手間なしでもおいしいです。

材料 (12食分)

300g
12個
小松菜またはほうれん草(冷凍でも可)
2束
適量
1600cc
白だし
200cc
少々
鶏ガラスープ
小さじ1
醤油
小さじ1
食べたい数

作り方

  1. 1

    水に白だし加え、一口大に切った鶏肉、人参、椎茸を煮る。

  2. 2

    小松菜かほうれん草は、軽く茹で3cmの幅に切り水気を絞っておく。蒲鉾は人数分スライスする。三つ葉は5cm幅にカット。

  3. 3

    1に鶏ガラスープの素、塩、醤油を加え味を整える。アクを取る

  4. 4

    お餅は焼いておく。お腕に水気を絞った小松菜かほうれん草、お餅を入れ、3を注ぎ蒲鉾と三つ葉を加える

  5. 5

    あれば、千切りにした柚子の皮を乗せて完成

コツ・ポイント

人参は型抜きせずにスライスした丸のままでも可。商品によって白だしの濃さが違うので、調味料は好みで調節してください(^-^)

このレシピの生い立ち

大掃除で疲れたので手抜きしました。
レシピID : 2450731 公開日 : 14/01/02 更新日 : 16/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
つよしのごはん
美味しかった!旦那様は薄いと醤油をいれた。お雑煮は難しいね。

つくレポありがとうございます。塩加減、難しいですね。

初れぽ
写真
ニョロミン
澄んだスープが美味っ 相方にも好評でした♪

相方さんにも気に入って頂いて良かったです(^-^)