おうちで駄菓子★ホイルチョコまんの画像

Description

黄身あんにチョコレーやいよかんピールを入れて和洋折衷の駄菓子を作ってみました。

材料 (12~15個)

150g
20g
バター
35g+10g
砂糖
100g
1個
はちみつ
20g
ベーキングソーダ
1g
180~200g
ゆで卵の黄身
1個分
バニラエッセンス
数滴
いよかん(オレンジ)ピール
適宜

作り方

  1. 1

    砂糖はふるっておく。薄力粉とココアはあわせてふるっておく。
    バターを常温にしてやわらかくしておく。
    ビターチョコレートを湯せんにかけて溶かしておく。
    ベーキングパウダー&ソーダを小匙1程度の水でといておく。

  2. 2

    砂糖とバター(35g)をすり混ぜて、とき卵を少しずつくわえてしっかり混ぜる。

  3. 3

    「2」にはちみつを加えて湯せんにかけ、はちみつと砂糖がとけるようしっかり混ぜる。(もったりしなくてもいい)
    更に溶かしたビターチョコを入れて混ぜる。

  4. 4

    ふるっておいた薄力粉とココアをいれてさっくり木べらで混ぜる。
    ひとかたまりにしてラップにくるみ冷蔵庫で15分休ませる。

  5. 5

    その間に、白あん+黄身+バニラエッセンス+バター(10g)を混ぜてあんを作り、12~15個にわけて、チョコやオレンジピールを3gずつ加えて丸めておく。
    このへんでオーブンを220度に余熱する。

  6. 6

    写真

    手に打ち粉(分量外)をして休ませておいた生地を20gほどずつちぎり、「5」のあんを包む。
    (↑左手でオッケーするときみたいにわっかをつくり丸く伸ばした生地であんをつつむとやりやすい)

  7. 7

    ホイルにひとつずつ包み、220度で焼く20分焼く。
    ※ホイルに生地がつかなくなればいいが、焼きすぎると堅くなるので注意。途中天板の向きをかえるなどして均一に焼けるよう工夫するなどしてください。

  8. 8

    タッパなどにいれて1日寝かせてください。

コツ・ポイント

焼きすぎると堅くなるし、生焼けはイヤだし。。。それぞれのオーブンのクセによって時間や温度を微妙に加減してください。

このレシピの生い立ち

ローカルテレビで和菓子職人がやってたのをヒントに、チョコの他に自家製★いよかんピールを混ぜたり、餡に工夫をしたりしました。栗を入れても美味しそう。
ちなみにテレビでは白餡のみに、チョコチップを混ぜていましたが、ややこしかったら黄身あんにしなくても充分美味しいと思います。義母の実家で柑橘類を作っているので「いよかんピール」を作りました。これが今後いろいろなメニューに役立ちそうです♪グフフ
レシピID : 246561 公開日 : 06/04/01 更新日 : 06/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート