はびきの名物・あぶらかすのハリハリ鍋~☆

はびきの名物・あぶらかすのハリハリ鍋~☆の画像

Description

牛のあぶらかすってご存知の方は少ないかもしれませんが、こんなの美味しいものがあったんですよ♪水菜とあぶらかすのハリハリ鍋

材料

あぶらかす
200g
☆出し汁(顆粒だしで作ってもOK)
700cc
☆醤油
50cc
☆砂糖
大さじ2~3
☆鷹の爪(輪切り)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    水菜をきれいに洗って4~5センチにざく切りします。
    あぶらかすは2~3センチくらいにカットします。

  2. 2

    写真

    土鍋に☆出汁を作って煮立ったら、水菜をたっぷりいれて、刻んだあぶらかすを上からのせてひと煮たちさせます。

  3. 3

    写真

    あとは、お好みでシャキシャキの水菜をいただいてもおいしいですし、しんなり煮込んで召し上がっても美味しいですよ~♪

  4. 4

    写真

    <番外編>あぶらかすは細かくくだいて、焼きそばにいれたり

  5. 5

    写真

    <番外編>こちらは、お好み焼きに入れたり

  6. 6

    写真

    <番外編>たこやきにも入れます。油が出てカリット焼けます。

  7. 7

    写真

    <番外編>うどんに入れて「はびきの名物・かすうどん☆」柚子ととろろ昆布いれました。めっちゃ旨!です。

  8. 8

    写真

    2020.12.10日経新聞夕刊の食紀行に「大阪・南河内のあぶらかす」で紹介されました。お料理の味がグレードアップです。

コツ・ポイント

あぶらかすは保存食なんですが、届いたら冷凍で保存してください。大きくカットして煮物にもできますし、細かく砕いて天かすのようにつかってもらっても美味しいです。牛の腸を炒って作っています。あぶらが抜けるのであぶらかすと言われています。

このレシピの生い立ち

あぶらかすって知る人ぞ知る高級珍味です。
食べ方を教えて~っていう方のためにレシピかいておきますね(*^^*)
生のホルモンを炒って脂を抜いていくので旨みとコラーゲンがタップリなんです。
昔の人の知恵で保存食にしたんですね。
レシピID : 2487155 公開日 : 14/02/03 更新日 : 20/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
nenemomo
お豆腐入り。リピ中です。実は、今からまた作ります!温まりますね。

お豆腐入りも美味しそうですね。つくれぽありがとうございます。