〜福岡の味〜鰹菜薫る♪明太オム焼きそば♡

〜福岡の味〜鰹菜薫る♪明太オム焼きそば♡の画像

Description

福岡の名産鰹菜と明太子の最強コラボで絶品オム焼きそばが出来ました♪
野菜もたっぷりで子供から大人まで大満足間違いなし♡

材料 (1人分)

マルちゃん塩焼きそば
1人前
鰹菜(小松菜)
1枚(1/3杷)
1/4本
1/2パック
1/2本
50g
2個
○明太子
1/4腹
明太子
1/4腹
オリーブオイル
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    カツオ菜は茎ごと縦に切り、幅を揃えて千切りにします。

  2. 2

    写真

    次に湯を沸かし、カツオ菜を30秒程茹でてザルに上げ、水気を切っておく。

  3. 3

    写真

    長ネギ、人参、しめじ、豚肉、カツオ菜をそれぞれ切ったりして準備する。

  4. 4

    写真

    フライパンを温め、オリーブオイルを入れて豚肉を炒める。

  5. 5

    写真

    次に野菜を入れて炒める。

  6. 6

    写真

    全てに油が回ったら焼きそばの麺を少し揉みほぐして加える。

  7. 7

    写真

    付属のソースを加え、全体が混ざったら火を止め待機。

  8. 8

    写真

    卵用に26cmくらいのフライパンを用意。アルミホイルの4辺を少し持ち上げて敷き、内側にオリーブオイルを薄く塗っておく。

  9. 9

    写真

    フライパンを温め始める。その間に○の材料の明太子と卵を良くときほぐし卵液を作っておく。

  10. 10

    写真

    フライパンが温まったら卵液を流し、菜箸でざっくり混ぜる。
    ※あまり激しくやるとボロボロになります。

  11. 11

    写真

    表面が乾いてきたら焼けてきた合図。火を止め、とろけるチーズと明太子を散らします。

  12. 12

    写真

    11の上に先ほど作った焼きそばを乗せ、奥のホイルを指で摘み手前に二つ折にする。

  13. 13

    写真

    お気に入りの皿にアルミから滑らすように盛り付けて、あれば柚子や粉末のカツオ菜をトッピングして出来上がり♡

  14. 14

    写真

    〜鰹菜の粉末の作り方〜
    まず、鰹菜の茎と葉を分離する。

  15. 15

    写真

    キッチンペーパーに手頃な大きさにカットした葉を乗せる。

  16. 16

    写真

    上からもう一枚キッチンペーパーを乗せ、皿に乗せて600wのレンジで1分、ペーパーごと裏返して1分をカラカラになる迄する。

  17. 17

    写真

    カラカラになったらミルなどで細かくして、乾燥剤などを入れた瓶に入れて保存する。

コツ・ポイント

①カツオ菜は風味を引き出す為少しだけ茹でますが生を炒めてしまってもokです。
②オム焼きそばにする行程のアルミは無くても大丈夫ですがより簡単にする為に使用しました。
③カツオ菜は小松菜で代用できます。その際は粉末の鰹だしを小さじ1/2追加。

このレシピの生い立ち

博多名産の明太子とカツオ菜を使用し、マルちゃん塩焼きそばの特徴そのままに福岡らしい焼きそばが作ってみたくて…♡
レシピID : 2495413 公開日 : 14/02/11 更新日 : 14/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chaccoco
娘が昼に作ったよ♪アルミで綺麗にオムれて感激♡塩そば明太チーズ旨

娘ちゃん器用だね^ ^オムからはみ出た焼きそば食欲そそる〜♡