余ったバゲットで和らすく♪いろいろ

余ったバゲットで和らすく♪いろいろの画像

Description

天然酵母のバゲットを作りましたが、日にちが経っても美味しく食べたいと思い、作りました(´∀`)硬い端切れも使えて便利★

材料 (6人分)

※日にちが経って乾燥気味のパンがベスト※
1本分
 
《シナモン味らすく 材料》
15g
グラニュー糖
20g
シナモン
小さじ1~2
《抹茶味らすく 材料》
15g
グラニュー糖
15g
小さじ3~5
《染みチョコらすく 材料》
 
コーティングチョコでも可能です。

作り方

  1. 1

    写真

    5ミリにバゲットをスライス
    天板に並べ、しばし乾かす。
    表面が乾いてきていたら、150度オーブンで5分乾燥焼き。

  2. 2

    出してみて、割ってみてパリッとしていなかったら
    もう一度オーブンで数分焼く。

  3. 3

    写真

    グラニュー糖と抹茶と卵白をしっかり混ぜておいたものを刷毛で表面に塗る。

    同じようにシナモンシュガーも作って刷毛で塗る

  4. 4

    再び今度は140度オーブンで5分。
    乾きが悪い時はもう5分。
    触ってみて指にシュガーペーストが付かなくなったらオッケー!

  5. 5

    写真

    染みチョコラスクは、チョコを湯煎で溶かして下準備をしておく。

  6. 6

    写真

    箸で挟んだり竹串をパンの穴に通したりして、チョコに浸す。
    引き上げたら軽くチョコを拭い、網やシート上に乗せて固まらせる

  7. 7

    写真

    シートや網に載せておかないとチョコが固まって剥がず時にラスクが割れたりチョコが剥がれたりするので気をつける♪

  8. 8

    写真

    コーティングが終わったら冷蔵庫で20分くらい冷やす。

コツ・ポイント

スライスを5ミリ以上にすると、染みチョコラスクは厚すぎる感じかもしれません(^_^;)
シナモンの他に、すりごまやきな粉、ココアパウダーなんかでも充分美味しくできると思います。
卵白はコシを切ってしっかり砂糖とパウダーを混ぜるとOKです。

このレシピの生い立ち

天然酵母バゲットを他のお菓子にできないかとラスクを作りました。
一般的なラスクと違いバターを塗らないのでヘルシー♪
今日のブログにも写真を大きく載せて説明してます。http://ameblo.jp/illuminare/
レシピID : 2503363 公開日 : 14/02/14 更新日 : 14/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
もへりん
すりゴマで。ノンオイルでおいしくて嬉しいです。

おいしそうですね!ありがとうございます!(*^^*)

写真
bluemoonjp
シナモンと抹茶を作ってみました。健康的なお味です♪

ありがとうございます(^^) 作って頂き嬉しいです!

初れぽ
写真
みしりん
1枚食べたら止まらないよぉ〜!汗私は特にチョコがお気に入り♡

作って頂きありがとうございます(*^_^*) 嬉しいです!