もちもちドーナツ♡の画像

Description

ドーナツには国産小麦がぴったり♪卵、バター、牛乳無しでも大丈夫。
国産小麦独特のもちもち感がたまらなーい!!

材料 (8個分)

ドーナツ生地
砂糖(てんさい糖)
20g
2g
120cc
グレーズ
45g
熱湯
小さじ2
 
揚げ油(新しいもの)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ドーナツ生地の材料をホームベーカリーにセット。生地作りコースで一次発酵までお任せします。

  2. 2

    写真

    生地作りが完成したら取り出して、ガス抜きをして8等分に(大体45g前後です)します。

  3. 3

    写真

    きれいに丸めて、濡れふきんをかけて10分ベンチタイムをとります。

  4. 4

    写真

    ベンチタイムが終わったら、真ん中に指で穴をあけて、引き伸ばして成型します。発酵と揚げることで穴が小さくなるので大きめに。

  5. 5

    写真

    オーブンシートを敷いた天板に並べて、オーブンの発酵機能で30分二次発酵させます。

  6. 6

    写真

    発酵している間に、グレーズの準備をします。粉糖とクリープを測ってボールに入れて、お湯を沸かす準備をしておきます。

  7. 7

    写真

    発酵終了。一回り大きくなっています。油を小さい鍋に1.5cmくらい入れて温めます。160度くらいで。

  8. 8

    写真

    グレーズ用のお湯を沸かして、熱湯小さじ2を加えてよく混ぜておきます。

  9. 9

    写真

    面倒でも一つずつ揚げて行きます。

  10. 10

    写真

    1分くらいで返して、きれいな色に揚げて行きます。焦げやすいので気をつけてくださいね。

  11. 11

    写真

    全てを揚げてしっかり油を切ったら、グレーズに付けて行きます。片面だけですよ。少なくなったらスプーンでかけてくださいね。

  12. 12

    写真

    網の上で乾燥させて完成(*^_^*)

コツ・ポイント

揚げ油は必ず新しいもので。唐揚げ味のドーナツとか嫌でしょ…生地に香料無しなので、揚げ終わったらいつものオイルポットに!
グレーズは牛乳でも作ってみたけれど、クリープが濃いミルク味でオススメです。
外国産小麦の時は水を15ccプラスです。

このレシピの生い立ち

道産子だから、地元のおいしい小麦でおやつを作りたくて!!
レシピID : 2508051 公開日 : 14/02/17 更新日 : 14/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート