鶏もやぎょうざの画像

Description

とにかくおいしい!餃子の常識を覆します!
いわゆる「豚ひき+きゃべつ+にら」よりも我が家では絶賛です

材料 (餃子の皮20枚分くらい)

200g
大さじ1
ほんだしかコンソメ
小さじ1程度
大さじ1.5程度
ごま油
小さじ1程度

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉は酒をかけてよくもんでおく。
    もやしは5mmくらいに切る。

  2. 2

    鶏ひき肉にもやし、片栗粉、ほんだし等を加えてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    餃子の皮で2を包んで、あとは餃子を焼くだけ。(餃子の皮の袋に書いてある焼き方でいいです。)

  4. 4

    たべるときはからし醤油が大人はいいかも。子供は醤油マヨかな?

コツ・ポイント

ほんだしでなくても醤油でもいいです。
ごま油は必須です。胸肉のひき肉だと脂分が少ないため、少し物足りなくなるので、入れたほうがいいです。
片栗粉も必ずいれてください。もやしの旨みと肉の旨みが逃げずにほんとにおいしくできます。

このレシピの生い立ち

我が家では、大人気で、一般的な餃子よりもこちらのほうが子供にも夫にもウケています。
餃子というと豚肉というのが主流ですが、鶏肉も結構イケます。ぜひ試して欲しいです。
レシピID : 2546385 公開日 : 14/03/16 更新日 : 14/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート