生のタケノコの茹で方の画像

Description

茹でるのが面倒という方がいますが、簡単で新鮮なタケノコ食べられます。

材料

生のたけのこ
1本
あれば鷹の爪
1本

作り方

  1. 1

    写真

    1、生のタケノコを綺麗に洗い、先端を斜めに少し切る。
    皮をむくために写真のように縦に切り目を入れ、まとめて、皮をむく。

  2. 2

    写真

    2、お鍋に皮を少し残したまま、お鍋に入る大きさに切り、ひたひたの水と米ぬかひとつかみと鷹の爪を入れ落し蓋をしてゆでる。

  3. 3

    写真

    3、1時間ぐらい茹で、竹串で、すーっと刺さったら、ゆであがり。そのまま一晩(6,7時間位)おいて洗って冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

生のタケノコを買っても茹でるのが難しいと言われますが、ゆでて、そのまま置いておくだけ。簡単です。

このレシピの生い立ち

母の実家の竹藪で毎年掘ってきて、掘った日に茹でなくてはいけないので、母に茹で方を習ってきました。
レシピID : 2586387 公開日 : 14/04/14 更新日 : 14/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
と〜あmama
うまく煮ることが出来ました★写真付きでわかりやすかったです!!

ありがとうございます。柔らかいおいしいたけのこが食べられて。

写真
あちゅこす
生から茹でた筍は美味しいですね!子供が感激していました(^^)

生から茹でると、柔らかさが違いますよね。

初れぽ
写真
ぺあやの
生のたけのこ最高に美味しいですよね♡毎年楽しみにしてます!

新鮮たけのこをいただくのが、最高ですよね。