百科おじさん☆キャラ弁の画像

Description

『ピタゴラスイッチ』シリーズより『百科おじさん』です♪光の関係で若干色白ですが、見ようによっては見えなくは無い?

材料 (幼児弁当箱1つ分)

※『濃い茶色ご飯』はこちらのレシピを参考にさせてもらいました⇒
↓濃い茶色ご飯
茶碗1杯分
ウスターソース
小さじ1
中濃ソース
大さじ1~2
1袋(3~5g)
↓パーツや補強
適量
カニカマの白い部分
適量

作り方

  1. 1

    濃い茶色いご飯を作ります。ソースを混ぜて色を濃くしていますが、別の方法で作ってもOKです、濃い茶色ご飯を作ってください。

  2. 2

    柔らかめの茶色いご飯が出来上がります。ラップで四角い形に握ります。

  3. 3

    ☆補強します☆
    ご飯の周りに焼き海苔を巻くと縁取りのようになり見映えする上に、崩れにくくなります。

  4. 4

    海苔やスライスチーズその他を使って顔パーツをカットして作成します。
    顔にパーツを乗せて完成♪

コツ・ポイント

カニカマは分解して細~いのを1本×4本使いました。スライスチーズでもハムでも何でも作りやすいもので代用可能です。カスタムして思い思いの『百科おじさん』をお楽しみください^^

このレシピの生い立ち

幼稚園の年中息子にリクエストされて作りました♪
レシピID : 2629882 公開日 : 14/05/16 更新日 : 14/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
赤い電話
百科おじさんに見えるか心配☺ピタゴラスイッチ見よっと♬主人弁当に

おお〜!百科おじさんにつくれぽしてくれるなんて感激です!