●簡単●干しあんず酵母(酵素)♪の画像

Description

干しあんずから酵母を起こします♪

パン種や酵母ドリンクに~☆

材料

湯冷まし(お水でもできます♪)
適量
甜菜糖(普通のお砂糖でもOK)
大さじ2(約20g)

作り方

  1. 1

    使用する瓶をキレイに洗って、熱湯消毒&自然乾燥~☆

    (ヤケドに注意!)

  2. 2

    写真

    瓶に干しあんずと甜菜糖を入れて〜
    新たにお湯を沸かして30~35度(人肌程度)に冷ましたものを瓶の縁ギリギリまで注ぐ〜☆

  3. 3

    ※お湯にお水を入れて冷ますと湯冷ましの意味がなくなります。。^^;
    ※早く冷ますなら冷水を入れたボウルに瓶を入れて~☆

  4. 4

    ※雑菌の繁殖を防ぐために出来るだけ空気を入れないように、瓶の縁ギリギリまでお水入れます!

  5. 5

    軽く振り〜
    冷めたら冷蔵庫で1日寝かせる~☆

    温度差がる方が上手に起こしやすい気がします♪

  6. 6

    写真

    ★2日目★

    蓋を開けて空気を入れて~
    再び蓋をして軽く振って混ぜる~☆

    常温で放置~☆

  7. 7

    ★それ以降は酵母さんの様子を確認しながら★

    全ての干しあんずが浮いてくる日まで6を繰り返す~☆

  8. 8

    ※成功すると蓋の隙間からあふれ出してくることがあるので、
    瓶がすっぽり収まるタッパーなどに入れて待ちます♪

  9. 9

    写真

    干しあんずが浮いてきてお水が濁ってシュワシュワと泡立てば成功~☆

  10. 10

    保存用の瓶と茶こしを熱湯消毒&自然乾燥~☆

    (ヤケドに注意!)

  11. 11

    濾してエキスだけを取り出して~
    冷蔵庫で保存~☆

    残ったあんずは捨てないで!!!
    パンや生ジャムとか作れます!

  12. 12

    ※開けるときは中身が勢いよくあふれ出すので、、タッパーの上などでゆっくり開けるとキレイに無駄にならなくてオススメです♪

  13. 13

    ※1ヶ月くらいで使い切るのがベストみたいですが~
    私はパン種を作るのにほぼ消費~w

  14. 14

    ★リレシピいろいろ~★
    (リレー形式レシピ)

  15. 15

    写真

    ●あんず酵母水

    レシピは後程〜☆

    ホットヨガのドリンクに持って行ってます♪

  16. 16

    写真

    ●あんず酵母のパン種

    レシピは後程~☆

  17. 17

    写真

    ●(残ったあんすで)生あんずジャム♪
    ID:2703370

    レシピは後程〜☆

  18. 18

    ツイッターにもぜひぜひ遊びに来てくださぁ~い☆

    https://twitter.com/nomadnowa

コツ・ポイント

★干しあんずは自然乾燥(非加熱)タイプのもので〜♪

★使用する道具は全て熱湯消毒&自然乾燥~♪

★途中や開封時に中身があふれ出すことがあるので、瓶がすっぽり収まる熱湯消毒したタッパーに入れておくことをオススメします♪

このレシピの生い立ち

天然酵母のパンを焼いてみたかったんですけど、、レーズンがニガテで。。^^;

大好きなあんずさんで代用しました☆
レシピID : 2636244 公開日 : 14/05/29 更新日 : 14/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート