レンジで簡単☆はちみつ餅の画像

Description

ねりきりの材料が残っていたので、簡単和菓子に活用しました♪
はちみつの優しい甘さがオススメです!

材料 (5つ分)

求肥餅
40g
60g
グラニュー糖
20g
はちみつあん
50g
はちみつ
10g
その他
適量

作り方

  1. 1

    写真

    白玉粉と水を混ぜ、グラニュー糖を加え混ぜます。

  2. 2

    写真

    ラップをせず、600wのレンジで1分加熱します。すると写真の様に中心が固まり始めます。

  3. 3

    写真

    よく練ってムラをなくします。
    そして今度は500wのレンジで20秒加熱します。

  4. 4

    写真

    取り出して混ぜ、また20秒加熱と、繰り返します。
    すると餅にツヤが出てきます。
    写真は20秒を4回繰り返しました。

  5. 5

    写真

    ムラがないように練り、モチモチ感を出します。
    片栗粉をしいたバットの上に、5等分ずつ落としていきます。

  6. 6

    写真

    白あんにはちみつを入れ、600wのレンジで10秒ずつ加熱し、その都度よく混ぜます。
    写真のように水分をとばしていきます。

  7. 7

    写真

    求肥餅に片栗粉の打粉をふって、平たくのばします。

  8. 8

    写真

    中心にはちみつあんをのせます。
    *のばしすぎると餅が破れてしまいますので注意☆

  9. 9

    写真

    ふちを寄せるように集め、くっつけながら包み込んでいきます。
    よくついてしまうので、手には打粉をしながら行ってくださいね。

  10. 10

    写真

    形を整え、包んだ口を下にします。

  11. 11

    写真

    裏側にも打粉をつけて完成です☆

コツ・ポイント

透明の餅にしたい時は、レンジでの加熱の時にふたをするとよいと思います。
求肥餅の5等分では、水で濡らしたスプーンで分けるとはがれやすくなります(^ω^)
甘さの加減は、グラニュー糖で調節してください。はちみつを減らすと風味がなくなります★

このレシピの生い立ち

「レンジで簡単☆ねりきり和菓子」を作るときに、お徳用の白あんを購入しました。
200gくらいずつで冷凍しましたが、微妙に残ってしまって・・・・(^^;)
そこで思いついたレシピです♪
とても楽々にできるので、気軽にチャレンジしてくださいね☆
レシピID : 2639417 公開日 : 14/05/22 更新日 : 14/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート