簡単!激ウマ 自家製イカの塩辛の画像

Description

ご飯がすすむ!お酒がすすむ!
簡単 激ウマ イカの塩辛
※ナンプラー(魚醤)無くても、塩辛は出来ますが味が物足りないかも

材料 (小鉢 4皿分)

50gぐらい
☆赤味噌ID:2806928
大さじ2〜3
☆醤油
大さじ1〜2
☆ナンプラー(魚醤)無くても可
大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    写真

    イカの肝(わた)と身を綺麗に取る

  2. 2

    写真

    口の部分から、腹わたを切らないように注意して、腹わたを綺麗に取る

  3. 3

    写真

    皿の上に、巻き簀を置き、腹わたを並べる。

  4. 4

    写真

    塩を振る。塩の量は好みですが、多くてもいいと思います。これを1日〜3日ぐらい冷蔵庫へ。※ラップはしません

  5. 5

    写真

    下足に軽く塩を振りぬめり、吸盤を取り、皮を取る。キッチンペーパーを使うと取りやすい。左、皮取り後。右、皮取り前

  6. 6

    写真

    エンペラーと胴体を取り外す。
    ※写真の所から外します

  7. 7

    写真

    包丁使わなくても指で、外せます!

  8. 8

    写真

    胴体を開き、中骨を取り外します。

  9. 9

    写真

    胴体の皮を綺麗に取り除く。
    内臓の残りや内側の薄皮も綺麗に取ります。※キッチンペーパーで拭き取るぐらいでOKです

  10. 10

    写真

    エンペラーの皮も、両目取ります!

  11. 11

    写真

    タッパーに入れて、冷凍庫。
    ※イカにも、塩を振るとよく言いますが、振らなくて冷凍庫で十分です

  12. 12

    写真

    2日目の腹わたです。綺麗に薄皮めくりましょう!この時、腹わたを触り固さを覚えると次回失敗しないですよ。

  13. 13

    写真

    見栄え悪いですが…薄皮を取った腹わたです。まずここで舐めて塩味を確認!
    味噌ときやザルでスプーンを使いこします。

  14. 14

    写真

    こした腹わたに☆材料を合わせ混ぜ合わせてから解凍して水気をキッチンペーパーで取ったイカを食べやすく切り、合わせます。

  15. 15

    写真

    盛付けて完成!
    ※かぼすを少し絞ると美味しさが増します。好みですけどσ(^_^;)

コツ・ポイント

腹わたを味見して、塩っぱく感じても、ナンプラー、醤油で調整。和えた時に思った味が出ません!赤味噌、ナンプラー、醤油を足しても、塩味が薄い場合少し塩を足すぐらいでOKです!
工程毎に関心を持つと料理の美味しさが変わります!是非お試しあれ。

このレシピの生い立ち

居酒屋のレシピです!作ると即完売で、レシピを教えて欲しいとお客さんが言うので、それならクックパッドで教えてみようと思い、作りました(≧∇≦)
レシピID : 2684648 公開日 : 14/06/26 更新日 : 14/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート