パパレシピ・ぶりのフライの画像

Description

さし身もいいけど、
フライも美味しですよ。

材料 (4人分)

さし身用ぶり
500g
1こ
パンこ
てき量
★しお
小しょう
★こしょう
小しょう
てき量

作り方

  1. 1

    写真

    まず、食べやすい形に切って、★を、かけます。

  2. 2

    写真

    ときたまごに、
    1のぶりをつけます

  3. 3

    写真

    パンこを入れたお皿に、2を入れます。
    ぶりにさわらないように、パンこをかけます。パンこをかけ終わったら、少しなじませます

  4. 4

    写真

    170度で2分油が温まるのを待ちます。油が温まったら、パンこを油の中に入れ、上の写真のようになったら、ぶりをあげます

  5. 5

    写真

    ブリがきつね色になるまで待ちます。

  6. 6

    写真

    ブリがきつね色になったら、ひっくり返します。

  7. 7

    写真

    両面ともきつね色になったらブリを出し、あぶらをおとします。

  8. 8

    写真

    あぶらをおとしたら、盛り付けをして完成です!

コツ・ポイント

あぶらをあげるとき、はねるので気を付けてください。

このレシピの生い立ち

パパのお友達がぶりをつってきて、
おすそ分けをしてくれました。
さし身で食べきれない量だったので
フライにしました。
パパの力を借りていっしょにおこないました。
レシピID : 2688734 公開日 : 14/06/28 更新日 : 14/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
手作り★ママ
釣った魚で♪薄い方が好みです(笑)

釣った魚良いですね! とても美味しそうです(^○^)

初れぽ
写真
ドビどび
ブリの幼魚“イナダ"でトライ。香辛料でパンチも効かせてみました。

いなだでつくってくれてありがとうございますヘ(≧▽≦ヘ)♪