☆キャラ弁☆〜七夕〜の画像

Description

今度は青い薄焼き玉子!?

材料

【★彦星と織姫の材料】
2枚
ちょっと
★ケチャップ
ちょっと
適量
【☆天の川の材料】
1個〜2個
ちびっと
ちょっぴり
輪切を2個〜
卵焼き
適量

作り方

  1. 1

    スライスチーズで彦星と織姫の土台を作る。

  2. 2

    ①に合わせて、海苔で彦星と織姫の髪・顔を作る。

  3. 3

    ②までのパーツを合体させて、彦星と織姫は完了。
    ※ここまでを前日にやってると朝が楽です。

  4. 4

    写真

    食紅(青)を水に溶かし、そこに卵白を入れて混ぜ、薄焼き玉子を作り、冷めてきたら細く切っておく。

  5. 5

    写真

    きゅうり・ロースハムを星型で切り抜く。
    ※この時に花型などで、織姫の髪飾も切り抜いておく。

  6. 6

    ごはんにふりかけを混ぜ、ラップに包んでおにぎりを作る。

  7. 7

    おにぎりが冷めてきたらお弁当箱の両端に詰め、その間に卵焼きを詰める。

  8. 8

    ⑦の卵焼きの上に④の薄焼き玉子を並べ、さらに⑤で飾る。

  9. 9

    おにぎりの上に③を乗せ、織姫の髪飾を乗せて、彦星と織姫のほっぺを描いたら完成☆

コツ・ポイント

面倒に見えるけど、実はあんまり手の込んだ事はやってない(笑)
食紅(青)は、ホントにちびっとで!!
型抜きなんかも前日の夜に済ませておくと、所要時間もそんなにかかりません♪

このレシピの生い立ち

せっかくの七夕だから…と、好き嫌いのめちゃくちゃ激しい息子の為に考えた結果、これになりました。
レシピID : 2700559 公開日 : 14/07/07 更新日 : 14/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽめchan
天の川を参考にさせていただきました(*´꒳`*)簡単に七夕の雰囲気が出て良かったです♪