このレシピには写真がありません

Description

魚のすり身と豆腐を混ぜた甘めの天ぷら。宮崎県日南市の郷土料理を再現してみました。

材料

あじorいわしすり身
150g
1/2丁
1/2個
しょうが
小さじ1/2~1
自然塩
小さじ1/2
醤油
大さじ1
みそ(麦みそor合わせみそ)
大さじ1/2
料理酒(食塩無添加)
大さじ1/2
てんさい糖or黒糖
大さじ2
大さじ1.5
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで耐熱皿に入れ、電子レンジ600Wで1分半加熱して水切りする。しょうがはすりおろす

  2. 2

    すり身をボウルに入れてよく混ぜる。※すりばちがあれば、すりばちですり合わせる。

  3. 3

    すり身にしょうが、調味料、卵、片栗粉を加えて更に混ぜ合わせる。

  4. 4

    木綿豆腐が冷めたら潰して水気をしぼり、【3】に加えてよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    鍋に揚げ油を熱する。【4】を木の葉型に整えて揚げる。

コツ・ポイント

焦げやすいのでご注意下さい。

このレシピの生い立ち

大好きなおび天。県外では滅多に見かけないので自作しました。
レシピID : 2742605 公開日 : 14/08/09 更新日 : 14/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さっちゃん0707
子供用に薄味で作りましたが美味しかったです(*´∀`*)

すっごく美味しそうですね(^^)レポありがとうございます!