♪桃大福♪の画像

Description

近所の和菓子屋さんで見つけ、買って食べたらおいしかった桃大福。早速我が家でも作ってみました。
☆H19.3.2水の量を変更しました。

材料 (10個分)

1.5~2cm角に切ったもの10個
200g
80g
40g
砂糖
50g
適量

作り方

  1. 1

    写真

    白あんを10等分して桃を包む(桃が見えないように)

  2. 2

    耐熱容器に白玉粉、上新粉、砂糖を入れ、そこに水200ccを少しずつ入れながら泡だて器等でなめらかになるまでかき混ぜる。

  3. 3

    写真

    ふたかラップをして600wのレンジで6~7分加熱する。途中2~3回取り出してへらで全体を混ぜる。生地が粘り、全体に透明感が出たら出来上がり。

  4. 4

    写真

    バットに片栗粉を敷いておき、出来た生地を取り出す。10等分してあんを包む。くるんでとじたら手の上でやさしくころがすときれいな形になります。

コツ・ポイント

市販の白あんは水分が多くやわらかいので、最初にレンジにかけて水分を少し飛ばしておくと扱いやすくなります。桃も水分が多いのであんで包むときは桃が見えないようにしっかり包んでおくといいと思います。桃はやわらかいより少し固いもののほうがいいと思いました。

このレシピの生い立ち

いつもはイチゴ大福を作っていたのですが、最近和菓子屋さんで見つけて桃でも出来るんだと・・。この生地は時間がたってもかたくならず、イチゴ大福のレシピとして随分前の新聞で紹介されていたものですが、甘さを少し控え目にました。ずっと私が作り続けているレシピです。
レシピID : 274945 公開日 : 06/08/19 更新日 : 07/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
☆びーこ☆
いちご大福にしました。お餅がとても扱いやすかったです。

何度も作って下さってありがとう。私もずっと作っています。

写真
☆びーこ☆
いちご大福にしました。美味しかったです

作って下さってありがとう。私もいちご大福でも作ります。

初れぽ
写真
☆びーこ☆
白餡がなかったので小豆あんでつくりました。美味しかったです

小豆あんでも美味しそう(^_^)初れぽとっても嬉しいです