冬至、旧盆に。ジューシー(炊き込みご飯)

このレシピには写真がありません

Description

沖縄のかあちゃんのジューシーレシピ。豚肉と椎茸を大きめに切るのがポイントです。

材料 (3合分)

3合
- 豚肉下ゆで用 -
•水
1ℓ
•生姜
2枚
•白ネギの青い部分
1本分
- 具材 -
300g
4、5枚(20〜30g)
1/2本
野菜入かまぼこ(さつま揚げ)
100g
 
根こんぶor刻み昆布
20g
根元5cm 5本位
ごま油(炒め用)
適量
- 調味料 -
豚肉の茹で汁
400cc
みりん
大さじ2
うす口醤油
大さじ2
めんつゆ
大さじ1
小さじ1/2〜1
顆粒だし(昆布 、鰹)
各小さじ1.5(各5g)
- 仕上げ用 -
 
 

作り方

  1. 1

    米は研いだ後30分-1時間程浸水させ、ザルにあげておく



  2. 2

    豚肉、生姜、白ネギの青い部分、水1ℓを鍋に入れ、強火で沸騰させアクを取り除く。ザルで漉して肉を冷まし茹で汁はとっておく。

  3. 3

    椎茸をひたひたの水かぬるま湯で戻し、戻し汁はとっておく。

  4. 4

    材料を切る。
    椎茸、豚肉、かまぼこ→1cm角
    人参→2mm角
    昆布→ひじきサイズの千切り

  5. 5

    万能ネギは
    根元の白い部分5cm→炒め用、
    上の青い部分は細かくみじん切りにして仕上げ用に分けておく。

  6. 6

    写真

    フライパンにごま油をひいて、万能ネギの根元を炒め、切った具材を全て炒める。
    炒め終わったらネギの根元は取り除く。

  7. 7

    炊飯器に米を入れ、豚肉の茹で汁と椎茸の戻し汁を米の分量通りに入れる

  8. 8

    フライパンで炒めた具材を炊飯器に入れる。
    調味料を加えて混ぜ、味をみてよければ炊飯スタート。

  9. 9

    炊き上がったら蓋を開け釜の中の上下を返すように混ぜ10分蒸らす。仕上げにネギを散らす。

コツ・ポイント

昆布は根こんぶが柔らかくて美味しくできると教えてもらったのですが、刻む作業に時間がかかるため→刻み昆布に替えて時短したりしてます。
炊く時の水分量(豚肉の茹で汁+椎茸の戻し汁)の割合はお好みでどうぞ。昆布の戻し汁を加えても。

このレシピの生い立ち

みんな大好きな母のジューシー。てぃーあんだーと愛情が隠し味。
レシピID : 2776095 公開日 : 14/12/21 更新日 : 23/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート