*活力鍋で1発大根とひき肉の煮物*

*活力鍋で1発大根とひき肉の煮物*の画像

Description

旨味がギュ♪大根嫌いの方でも、子供ちゃんでも、大好きなそぼろあんかけ(*´∀`*)すぐになくなっちゃうよ♪

材料 (2人分)

300g
60g
200cc
だしの素(顆粒)
小さじ1
大さじ1
醤油
小さじ1
みりん
小さじ1
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    大根は皮をむき、厚さ1㎝くらいの、いちょう切りにします。

  2. 2

    写真

    活力鍋に大根を入れて、水200cc入れます。大体ひたひたになるくらい水の量です。

  3. 3

    写真

    鍋を火にかけ沸騰したら、調味料を入れます。ひき肉を入れて、さっと混ぜて肉が団子にならないようにします。

  4. 4

    蓋をして赤のおもりなら、勢いよくシュシュっとおもりが揺れたら火を止めます。

  5. 5

    昔の活力鍋ならおもりが揺れて、約30秒から1分加熱して火を止めます。

  6. 6

    おもりが下がったら、しばらく放置します。

  7. 7

    蓋を開けて味をみます。薄いようなら醤油を追加して下さい。

  8. 8

    もう一度火にかけ、片栗粉を同量の水で溶いたものをまわしかけ、一煮立ちしたら出来上がり。

  9. 9

    *参考*
    今回の大根は太めで10センチで可食部300gでした。ひき肉は丸めると玉子1個分くらいの見た目です。

  10. 10

    写真

    厚揚げを入れて作りました。ローカロリーになり、また違う美味しさ♬

コツ・ポイント

大根の量によって味付けを加減して下さい。簡単な煮物なので、目分量で調理出来るように⑨に参考として記載してある事を見て下さいね(♡˙︶˙♡)普通の鍋の方は沸騰してから20〜30分弱火で煮込んで下さいね。その場合は水を100cc程多めに入れてね

このレシピの生い立ち

主人の母のレシピです。昔は煮込んで作っていましたが、今では活力鍋で簡単に時短しています。
レシピID : 2776738 公開日 : 14/08/30 更新日 : 14/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
はるぴったん
厚揚げ&人参をプラスして子どもの夕食にしました☺️❤️今まで大根食べてくれなかったんですがこのレシピで初めてパクパク食べました🥺🙏✨
写真
わんこたんわんたん
肉3倍で。大根をきちんと味わえる煮物で美味しかったです!
写真
アルメル
歯の悪いおばあちゃんに作りました。ありがとうございます。

高齢の方には柔らかいのがいいですよね。レポ感謝^_^

写真
まんまるりお
おいしくできました!

とっても美味しそうなレポ感謝です(^_−)−☆ありがとう♪