サツマイモのつるのきんぴらの画像

Description

ふきによく似ているけど、独特なしゃきしゃき感がやみつき!
皮むきは大変だけどこの時期だけの味覚です(^^)

材料

ごま油
少々
3倍濃縮めんつゆ
小さじ2
顆粒だし
小さじ2
小さじ2
みりん
小さじ2
砂糖
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    サツマイモのつるとは、葉っぱの下の20センチ程の茎部分です。若い茎、太いものが良い。ごつい親蔓ではありませんのでご注意。

  2. 2

    葉っぱを取り、太い方から5センチの位置でポキンと折って見て下さい。皮一枚で繋がっている状態になりますね。

  3. 3

    そのままシューっと皮を剥きます。5センチで折りシューを繰り返し最後まで。折った茎は水にさらします。皮は多少残っても大丈夫

  4. 4

    言い忘れましたが…アクが強い?ので指先真っ黒になります(^^;)でも頑張りましょう。

  5. 5

    アクが気になる方は軽く1分ほど湯がきます。私はそのままでも気になりませんが…触感が少し変わるかな?色は生の方が綺麗です

  6. 6

    フライパンにゴマ油を熱し、茎を炒めます。油が全体に回ったら、鰹節以外の調味料を入れて汁気が飛ぶまで炒め煮に。

  7. 7

    火を止め仕上げの鰹節。ゴマもいいですね!しゃきしゃき美味しいきんぴらの出来上がり!

コツ・ポイント

ひたすら皮むき。無心で皮むき。
皮を剥いたものはジップロックにいれ野菜室で3日~1週間くらい持ちます。
冷凍不可。冷凍したものを炒めたら全部水分流出しました…

このレシピの生い立ち

母の味。家の畑で作っているサツマイモから毎年葉っぱを間引いて作ります。私は芋よりこっちのが好き~!
レシピID : 2782444 公開日 : 14/09/03 更新日 : 14/09/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ミッキ75
にんじんもいれました。皮むき大変だったけどおいしかったです。
写真
ひよこや本舗
芋掘りで貰ったので初チャレンジ!しゃきしゃきで子供にも好評です。

私も独特なシャキシャキ感が大好きです!つくれぽ感謝♪

初れぽ
写真
ちょろクック
息子が作りました。色がちょうど良かったのでハンバーグの付け合せに

素敵な息子さん!緑が綺麗ですね☆