赤エビ9匹で3品できましたの画像

Description

えびの殻でだしをとり 頭はてんぷら
捨てるところ ほとんどありません
お酒のつまみ 1種類で3品 節約術!(^^)!

材料 (3人分)

刺身用赤エビ
2Lサイズ9匹
2個
白だし
大さじ1から1・5
適宜
長ネギか玉ねぎ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    赤エビは頭と胴体を包丁で切り離したら
    殻も捨てずに 頭も捨てないでください。

  2. 2

    写真

    胴体の殻を水300CCで煮てだしを作り
    卵2個と白だし大さじ1から1・5入れて
    茶わん蒸しを作ってください

  3. 3

    写真

    ライスペーパーを 1枚をはさみで3等分に切ります
    エビ9匹に巻くので短冊型9枚必要です

  4. 4

    写真

    ライスペーパーをさっと 水で濡らして エビと長ネギを巻きました 玉ねぎでも 美味しいですね!(^^)!

  5. 5

    写真

    頭は 普通にてんぷら粉で揚げてください あぶらが飛び散るので 気を付けてくださいね

コツ・ポイント

刺身用 赤エビを使用してくださいね。
ライスペーパーまきは タイチョイスをかけて食べても 辛くて 美味しいですよ 刺身みたいに 醤油でもOK
タイチョイスは 通販 ティラキタさまで 買えます

このレシピの生い立ち

酒のつまみが必要になりました 通販の赤エビ
こんなとき 便利です ひさしぶりに休暇で息子が帰り 大好きなエビで 息子と恭次君楽しく酌み交わしていました!(^^)!
頭の天ぷらは 通販 甲羅組さまのを拝借しました 美味しかったです。
レシピID : 2849219 公開日 : 14/10/22 更新日 : 14/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
むちmuchiko
海老の頭の唐揚げ大好き!お家でも出来て嬉しい海老残す所ナシですね

カリカリで美味しそうですね 横文字のペーパーがおしゃれですね