このレシピには写真がありません

Description

生の栗、大量にもらったら家ではこの方法で保存。茹で栗の保存方法も追加。『栗のカビ防止』は単独だとレシピにならないそうなので、こちらに関連してるので一緒にしました。

材料

いくらでも
 
 

作り方

  1. 1

    栗を唐辛子2~3本入れた水に2時間以上漬けて、その後綺麗に洗ったら水分を取って半日天日干。

  2. 2

    乾いたところで袋へ詰めて冷凍。ジップロックとかが良いかも。

  3. 3

    料理する時は、凍ったまま茹でる。

  4. 4

    栗は0度で保存すると糖度が増すそうですよ(10/18ガッテンで放送)チルドで保存すると良いそうです。直ぐに食べない時はこの方法が良いかも。乾燥させないように袋に入れて。30日で糖度が最高4倍に!へ~・・・

  5. 5

    昔からの方法も一つ。稲藁を焼いた灰に埋めておく。これは春まで限定の方法。でも稲藁の灰ってそんなに簡単に手に入るもんでも・・・灰に埋めるのは凍らない様にする為。夜に凍った栗が日中解凍されて又凍ってを繰返すと腐るから。

  6. 6

    もう1つ追加。茹でた栗も冷凍出来ます。茹でて冷めた状態の栗をジップロック等に入れて冷凍。食べる時は凍ったままお湯で茹でて温めなおしてください。温める程度で良いです。あまり長く茹でると栗が柔らかくなります。

  7. 7

    栗のカビ防止方法です。小瓶も売られてるので、一回使う分でしたら小瓶で十分です。右の写真のはお徳用(?)なので家では(おまけ)の方法に使ったりもしてます。

  8. 8

    写真

    霧吹きに消毒用エタノールを入れ、干した栗に満遍なく掛けます。直ぐに蒸発してしまうので、乾いたら袋に入れ冷蔵庫へ。もの凄くアルコール臭くなるので、なるべく屋外でやると良いです。火気厳禁。保存中にカビが出たら、その時もシュッとしてください。

  9. 9

    近くのドラッグストアの薬剤師さんに教えてもらった方法。本来の傷への消毒としても十分使えるので(ただし昔のタイプの消毒なので痛いかも)1本あるとイロイロ使えて便利です。でも直接口には入れないでくださいね!

  10. 10

    (おまけ)他には家の中のカビの防止にもってこいです。カビは家庭用漂白剤を薄めた物で拭くと綺麗になります。が、その後も同じ所は発生しやすいので綺麗にした後(乾燥した後)エタノールを噴霧しておくとカビの予防になります。

  11. 11

    小さなカビだったり、薄いカビの場合は直接エタノールだけで十分カビが死滅しますよ。これからの時期(冬)は結露などでカビが発生しやすいですが、その部分にチョット掛けるだけで随分発生が抑えられますよ。お試しあれ。

コツ・ポイント

冷凍した栗をもう一度出して水に潜らせ素早く又冷凍すると、栗の表面に氷の膜が出来て冷凍焼けや他の食品の臭いが付きにくいです。栗が解凍されないように素早くやるのがコツかな。これで長期保存もバッチリok。唐辛子の水に漬けると虫が居た場合これでみんな出てきます。栗自体には唐辛子の辛味は影響ないです。一度凍らせた栗を解凍したらなるべく使い切ってください。又凍らせても大丈夫だけど、あまり繰返すと栗が傷みます。

このレシピの生い立ち

栗・・・いっぱいもらうんですよ。食べても食べても、煮て瓶詰めにしても残る・・・そんな時はゴッソリと冷凍して後で使う。
レシピID : 287798 公開日 : 06/10/05 更新日 : 07/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クックN7I71W☆
栗の🌰保存、数ある中で一番簡単な方法を探しました❗️レシピありがとうございます😊
写真
Capricorchiyo
漬け込みました!干すのは天日の方がいいですか?天気が悪くて…

作って頂き有難うございます!

写真
ポークの嫁
これで大丈夫ですか(≧∇≦)季節はずれの栗ゲットしました♩

作って頂き有難うございます!

初れぽ
写真
3mamakuma
唐辛子に漬け込んだ後 天日干しの工程写真です。後日の加工楽しみ~

試して頂き有難うございます!