余り物同士で簡単カレーうどんの画像

Description

お蕎麦屋さんのカレーうどんみたいな、だしの効いたカレーうどんが余り物で簡単に出来ます!

材料

余った味噌汁
適量
お好みで
お好みで一人分につき一個
油揚げ※なくてもいいですが、あった方が美味しいです
味噌汁に入ってなかった場合
水、またはだし汁
適宜
人数分
※もったりが好きなら味噌汁:カレーを2:1、サラサラが好きならそれ以上割りながら様子を見て下さい。写真のはもう少しもったりめで5:3くらいです

作り方

  1. 1

    ネギや油揚げを切る

  2. 2

    味噌汁を温める※ネギ、油揚げをいれる場合はここでいれておく

  3. 3

    沸かない程度まで温まったら余っているカレーを入れてのばす

  4. 4

    鍋の周りがふつふつしたら、ゆでうどんを入れて温める。卵はここで投入

  5. 5

    味噌汁だけ余っていた場合は溶いたカレールーを入れてもOK

コツ・ポイント

・カレーが鍋に入っている場合は、味噌汁をカレー鍋に移した方が洗い物が楽です
・汁が少ない、カレーが多い、煮詰まって濃いなどの場合、水やだし汁を足して下さい(薄くなった場合は顆粒だしを足してみてね!)


このレシピの生い立ち

毎朝味噌汁を飲むので。それとカレーが余った時に作ってました。簡単アレンジで楽できます
レシピID : 2892825 公開日 : 14/11/21 更新日 : 14/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
〜菜桜子〜
余り物どうし!?考えたことなかったけど美味しかったです!

お口に合ってよかったです(^_^)

初れぽ
写真
ぽんぺけ
残り物×残り物がメインに!なんという魔法....!

初つくれぽありがとうございます!便利でいいですよね♪