粉要らず!のし餅はこれでいこう♪の画像

Description

ご家庭でのし餅を作る方必見!
粉も要らず、手も麺棒もよごさずに形いいお餅が完成!

材料

つきたてのお餅
今回はもち米8合分
お米の袋(5kg入りのもの)
1枚
麺棒
1本
まち針
1本

作り方

  1. 1

    お餅をついている間に、米袋を用意。
    無洗米の袋なら、キッチンペーパーでさっと中を拭くだけ。
    糠つき米のはもう少し丁寧に。

  2. 2

    袋を深さ半分だけ折り返しておく(3のように)
    まち針は、キレイにしておく。
    気になる方は針先を炎で焼き消毒。

  3. 3

    写真

    お餅がつけたら、ほんの少しだけあら熱がとれるのを待ち、立てて置いた米袋に一気に入れる

  4. 4

    写真

    写真は新聞紙を敷いてあります(熱で袋のインクがテーブルに写らないように)
    袋を倒して手で押しお餅を伸ばします

  5. 5

    写真

    お餅に空気の穴を作らないように真ん中から手で伸ばしていきます
    このくらいまで伸ばしたら~

  6. 6

    写真

    袋の隅を下に折り込みます。
    お米8合分だとちょうど数cm折り込めます

  7. 7

    写真

    麺棒で均等な厚さになるよう伸ばします。
    厚いようでしたら、折り込み部分を1cmだけ広げ~また麺棒で伸ばします

  8. 8

    折り込みを広げては餅を伸ばし~7を繰り返して、好みの厚さに

  9. 9

    写真

    途中、四つ隅や真ん中にも空気の穴がありましたら、まち針で袋を刺して空気を抜き、お餅で埋るようにしてください
    これ、大事!

  10. 10

    しっかり伸ばせたら、折り込み部分を動かさないように~慣れないうちはセロテープで止めちゃって~冷たい平らな場所に移動。

  11. 11

    写真

    そのまま2晩放置します。
    固くなった状態、でも弾力を感じるくらいになったら~ 袋を切って剥がすとこんな感じに

  12. 12

    写真

    あとはまな板の上で包丁で好みの大きさに切り分けます
    切る、といっても包丁で厚さ半分位まで切り込みを入れると簡単に割れます

  13. 13

    写真

    のし餅から、切り餅になりました~

    直ぐに食べる分は、そのままジップロックに入れても

  14. 14

    写真

    長期保存用は、冷凍にするといいですね。
    その場合はお餅の間にラップを挟み、全体をしっかりラップで包んで~

  15. 15

    これをジップロックなど冷凍保存用袋に入れて保存します

コツ・ポイント

お餅を袋に入れるところから、ある程度伸ばすまではちょっと急いで!
麺棒からは落ち着いてやれば大丈夫です。

米袋はお米開封時に切り口ギリギリで開封し、袋をなるべく切り取らないのがベスト♪
慣れると1升分もできます(袋折り込みギリギリですが)

このレシピの生い立ち

実家で餅つき器を購入してからのし餅担当に(笑)

充填タイプの鏡餅の容器や蓋がスルッと取れるのを見てて、ある時思い付きました!米袋!!
以来何十年もこの方法でやってます。
(思い付いたのは確か、高校生の時。。。だったかな)
レシピID : 2898798 公開日 : 14/11/27 更新日 : 16/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (6人)
写真
海 砂
今年も安定のピカピカのし餅ができました。米袋に入れる時だけちょっと大変だけど、あとがラクで本当に助かります。ありがとうー!

海砂さん!お元気そうで何より〜旧レシピエール皆さんお元気かなぁと時々思ってます。毎年きれいなお餅れぽ有難うございます!

写真
海 砂
去年は母と猫が暮れから大病患い正月どころではなく、今年こうして餅つきができる平凡な幸せを味わっております。本年もどうぞよろしく!
写真
monjimari
2合レシピで作りました♪大成功♪毎年このレシピで作りたいです♪
写真
海 砂
今年もお世話になりました。お餅が少なめだったので上手く角ができなかったけど、のし餅を作るのが苦でなくなりました。感謝、感謝!