クリスマスの一品に!サンタの浮き出るピザ

クリスマスの一品に!サンタの浮き出るピザの画像

Description

クリスマスの一品にいかがでしょうか?材料・イラスト・トッピング等自由なので、オリジナルのサンタピザか作れます

材料 (今回のサンタピザに使った分量を載せますが、材料は生地もトッピングも基本皆さんのお好みでどうぞ!!)

125グラム
25グラム
★塩
2グラム
★オリーブオイル
大さじ1/2杯
ピザソース
適量
最低1枚、後はどんなタイプのチーズでもOK
適量
パセリ・海苔(トッピング用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    まずは、材料の★を入れて生地作りです。全てを入れこねあわせ、一次、二次発酵させます。

  2. 2

    (生地についての補足)ピザ生地の作り方を見てると、分量も微妙に違ったりするので、皆さんのお好みレシピで作られてみて下さい

  3. 3

    写真

    発酵の間に参考にするイラストを書きます。どうしてもという方は書き出さなくても大丈夫ですが、イラストを探しておきましょう

  4. 4

    写真

    サンタさんをどんな具材で描いていくか?絵の部分に書いてシミュレーションします。帽子の玉と白い部分は生地を乗せて表現します

  5. 5

    (シミュレーションの補足)顔の部分で凹凸を表現したい場所にも生地を乗せます。耳がある場合も周りと区別する為凹凸を作ります

  6. 6

    写真

    生地を伸ばしてフォーク等で穴を開けますが、上に乗せて凹凸を作る生地の分だけ取っておきます。

  7. 7

    写真

    シミュレーションしたサンタの絵を使ってまずは凹凸ができる様に生地を乗せていきます。写真では帽子の玉と白い部分、耳と鼻です

  8. 8

    写真

    こんな感じでしょうか?生地の大きさと描きたいサンタの大きさのバランスもイメージしてみて下さい。

  9. 9

    写真

    後は、普通のピザの様に具を乗せて焼いていきます。乗せた生地以外の部分に下味のソースを塗っていきます。

  10. 10

    写真

    レシピの方にスライスチーズが1枚必要と書きましたが、この様に長くカットします。

  11. 11

    写真

    この様にチーズを乗せて輪郭を表現しサンタと外具を区別します。

  12. 12

    写真

    今回はツナマヨを髭と眉毛と外具に使ってみます。こんな感じで宜しいでしょうか?

  13. 13

    写真

    チーズはサンタの顔の黄色を表現したいと思いますので、こんな感じでしょうか?外具の上に乗せるチーズは乗せ過ぎ厳禁です

  14. 14

    写真

    サンタの帽子や服等があれば赤いと思いますので、ケチャップやピザソース等を更に乗せてこんな感じで完成!!

  15. 15

    写真

    これをオーブンかフライパン&グリルにてお好きな時間で焼いてみて下さい!!写真ではサンタの帽子にチーズが流れてきてますね

  16. 16

    写真

    ヘラや箸などで調整します。外具の上にチーズを乗せ過ぎると、ここで悲惨な事になる場合もありますので注意です(笑)

  17. 17

    写真

    後は、キャラ弁を作られる時みたいに海苔や色の鮮やかな物等を使って顔やトッピングをして完成です(≧∇≦)

  18. 18

    写真

    これが斜めから見たサンタピザです。鼻や耳、サンタの帽子の凹凸はこんな感じになります。ざっくりカットして召し上がれ(笑)

コツ・ポイント

外具の上に乗せるチーズは、乗せ過ぎると、焼いていくうちにどんどん真ん中に寄ってくるので注意しましょう!!後は、生地をしっかりと乗せて凹凸ができる様に意識して作ってみて下さい(≧∇≦)勿論クリスピーの生地でも作る事ができます!!

このレシピの生い立ち

丸いピザ生地の真ん中に絵を描いて焼くと、カットする時に心を鬼にしないといけません(笑)それが楽しくてたまに作る様になりました(笑)
レシピID : 2908139 公開日 : 14/12/01 更新日 : 14/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
轻松熊
お陰様で素敵なXmasparty出来て感謝感謝です!!!

可愛いサンタさん!!こちらこそ作って頂きありがとうございます