九十九里のお雑煮~わが家バージョン

九十九里のお雑煮~わが家バージョンの画像

Description

子どもの頃から、慣れ親しんだお雑煮。具が何にも入っていませんが、このさっぱり感がたまりません。千葉県の九十九里のお雑煮。

材料 (2人分)

一応4個
顆粒だし
適量
少々
醤油
大さじ2杯
2カップ
はばのり
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    はばのり、あおのりは軽くあぶって、手でもむ。鰹節と混ぜておく。

  2. 2

    角餅は、オーブントースターで焼く。

  3. 3

    鍋に水と顆粒だしを入れて沸騰させる。

  4. 4

    醤油を加える。味をみて、塩で整える。

  5. 5

    お椀に焼いた餅を盛り付け、お出汁を注ぐ。

  6. 6

    はばのり、あおのり、鰹節をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

はばのりは今や高級品です。年末になると売っています。わが家は、あらかじめ、はばのり、あおのり、鰹節が一緒になっている物を買います。千葉県の外房独特の食べ物らしいです。醤油で真っ黒のお出汁ですが、これがたまらなくおいしいのです。

このレシピの生い立ち

子どもの頃から、お雑煮といえばこの味でした。
レシピID : 2948286 公開日 : 15/01/02 更新日 : 15/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ゆうこりん♬
実家のお雑煮再現できました😊コロナで帰省見送ったので嬉しいです😭ありがとうございました!
写真
けろあーちゃん
九十九里の祖母のお雑煮が食べたくて✩ばっちり再現できました!

ありがとうございます♪地味ですが、あの味が故郷の味です。

初れぽ
写真
☆☆さきっちょ☆☆
ばあちゃんの雑煮再現したくてレシピ探しました!鶏肉と油揚げを投入

ありがとうございます。鶏肉と油揚げもおいしそうですね♪