小豆水煮缶と炊飯器*お赤飯の画像

Description

お祝い事には必須のお赤飯。水煮缶と炊飯器で気軽に作れますよ(*^^*)

材料 (3合分)

2合
小豆水煮缶
1缶
ごま塩
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料から。我が家は無洗米を使っていますが、普通のお米で大丈夫。

  2. 2

    写真

    もち米2合分を内釜またはボールに入れて、普通に研ぎます。

    *普通のうるち米は、入れても、別々に研いでもよいです。

  3. 3

    写真

    水切りをします。

    *別洗いした普通のうるち米を水切りをして、加え入れてもよいです。

  4. 4

    写真

    無洗米1合分。

    *無洗米と普通米の計量カップはお米の量が変わるのでご注意を。それぞれのカップで量ります。

  5. 5

    写真

    水切りしたもち米に加え、手でよく混ぜ合わせます。

  6. 6

    写真

    小豆水煮缶、これを使います。

    *固計量100g 内容総量230gでした。

  7. 7

    写真

    蓋を取ると、こんな感じ。小豆は沈んでいます。煮汁も使うので、捨てないでね。

    *手を切らないように注意!

  8. 8

    写真

    先に、煮汁を内釜に入れます。小豆は入れないでね。

  9. 9

    写真

    3合分の水加減をします。手でよく混ぜ合わせます。

  10. 10

    写真

    小豆を米の上にのせるように、全体に入れます。

    *かき混ぜて米の中に豆が混ざっていないことが大事!

  11. 11

    写真

    吸水をさせてから、炊飯のスイッチを入れます。

    *私は翌朝炊き上がるようにするので、タイマーをセットしました。

  12. 12

    *普通の炊飯モードで炊きました。

    *おこわモードでもできます。水量はおこわのラインで。

  13. 13

    *おこわモードがなければ、水量はやや少なめにするなど、お好みで調整してください。

  14. 14

    写真

    炊き上がりました。こんな感じです。

  15. 15

    写真

    しゃもじを十字に入れて、1/4ずつ内釜の底から返してよくほぐします。

  16. 16

    写真

    お茶碗によそい、ごま塩を振って、お召し上がりください。

    *お米の色は、ほんのりと付いた色です。

  17. 17

    *2合分炊く時も、1缶使い切ります。

    *もち米1.5合うるち米0.5合などお好みで。水加減は炊く量に合わせて同様に。

コツ・ポイント

もち米、うるち米の計量カップはそれぞれの計量カップを使う。煮汁、水の順で水加減をする。豆を入れたら、かき混ぜない。
炊く時に塩を加えていません。加える時は、豆を入れる前に、少量ずつお好みの塩加減にしてください。うるち米だけの時も同じです。

このレシピの生い立ち

母は、前日から小豆を炊き、もち米に、煮汁をかけながら蒸していた。手間暇かけ作ってくれた。めんどくさがり不器用な私は、水煮缶で炊飯器で炊く。でも、愛情はいっぱいよ♥ お祝い事に、いつもこの炊き方。

レシピID : 2959808 公開日 : 15/01/12 更新日 : 15/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート