♡ニンニク味噌味♡餅入り鳥だんご鍋♡

♡ニンニク味噌味♡餅入り鳥だんご鍋♡の画像

Description

鳥だんごや油揚げに正月の残り餅をいれました。鳥だんご柔らかーくなってます♡ニンニク生姜がきいてで、ポカポカ♡

材料 (三人~四人)

★鳥だんご
400㌘くらい(モモ挽300ムネ 挽100でやりましたがお好きなものでOK)
●人参みじん切り
15㌘くらい
●鶏ガラスープの素
小さじ3
●生姜チューブ
6~7cm
小さじ3
●醤油
小さじ2
●酒
小さじ2
50㌘くらい無くてもOK
☆スープ
1300ccくらい
〇ニンニク
4粒
〇ほんだし
小さじ2
〇ガラスープの素
小さじ3
〇生姜チューブ
6cm~
〇醤油
大さじ2
〇酒
大さじ2
〇砂糖
小さじ4
〇味噌
大さじ4~5
◎餅巾着
面倒な方は油揚げだけでOK
2枚
お好きな量
◎ようじ
4本
お好きな野菜、豆腐、キノコ、マロニーなど
お好きな量

作り方

  1. 1

    木綿どうふは軽く水を切る、長ネギ、人参はみじん切り、餅も小さく切る、
    餅巾着は油揚げの中にもちを入れてようじで口を止める

  2. 2

    写真

    ●を全てボールに入れよくこねる。
    大きいボールでやった方がやりやすいです。

  3. 3

    鍋に水、ニンニク(潰すなり切るなりお任せ)をいれ沸騰させる

  4. 4

    ひと煮立ちしたら弱火にして、〇を全て入れる。
    またひと煮立ちさせたらスプーン二つ使いつくねをスープに落としていく

  5. 5

    煮えたら野菜、豆腐、キノコ投入餅巾着を投入、野菜がたべごろにしんなりして巾着の餅をつついて柔らかければ出来上がり。

  6. 6

    味噌味なのでバターをおとしても美味♡うちはしめはうどんにしました♡ラーメン雑炊でも♡

コツ・ポイント

いつも適当に入れて作っていましたが、今回は全て測って入れました。子供が豆腐好きで肉団子に使った木綿の残りは鍋に入れちゃって他に絹も買って豆腐は二種入れます。味が薄い濃いは各自ご家庭で味見しながらお願いします。

このレシピの生い立ち

いままで適当に入れて作っていました(;^ω^)初めて測ってつくろうかなと思い立ちました(^ω^;);););)これからも調味料など内容変更あり(;・∀・)ニンニク、しょうが、ネギで体がポカポカレシピを考えようと思い
レシピID : 2967322 公開日 : 15/01/17 更新日 : 15/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート