究極の食べるラー油の画像

Description

数年がかりで編み出したレシピです。麺類、ご飯ものはもちろん、炒め物やカレーにも使えます。
旨味が必要なときに万能です。

材料

☆おろしにんにく(チューブ)
3cm
☆おろししょうが(チューブ)
3cm
1/2本分
☆韓国唐辛子
30g
ごま油
200ml
1掴み(お好みで)
★刻んださきいか
30g
★フライドオニオン
30g
★すり胡麻
大さじ3
●パプリカパウダー
大さじ1
●オイスターソース
大さじ1
●コチュジャン
大さじ1
●練ガラスープ(味覇、シャンタンなど)
大さじ1
 

作り方

  1. 1

    写真

    長ネギは粗みじんに刻んでおく。

  2. 2

    写真

    柿ピー、ナッツ類はすりこぎ棒などで砕いておく。

  3. 3

    鍋に☆の材料を入れ、ごま油(分量外)を軽く浸る程度に入れる。

  4. 4

    弱火で香りがしっかり出るまでじっくり揚げる。焦がさないように注意。

  5. 5

    刻みネギがきつね色になってきたらごま油全量を入れる。

  6. 6

    ごま油が170〜180度程度になったら★の材料をすべて入れる。油はねに注意。

  7. 7

    写真

    香りがしっかり出てきたら火を消す。

  8. 8

    写真

    火を消したら●の材料を入れて調味する。

  9. 9

    写真

    粗熱が取れるまで置いてから瓶に詰めて出来上がり。

  10. 10

    写真

    温玉ご飯にもおすすめです。

コツ・ポイント

ニンニク、ショウガは生を刻んでも良いです。ゴマは白黒お好みで。フライドガーリックとフライドオニオンは自前で揚げてもOKです。
調味料は火を消してから入れないと焦げて苦味の素になるので必ず最後に入れてください。予熱で十分馴染んでくれます。

このレシピの生い立ち

店名を忘れてしまいましたが、以前に入った中華料理店で卓上に出されていた自家製ラー油の味が忘れられずに試行錯誤した結果、記憶よりも美味しく仕上げることができました。
レシピID : 2970598 公開日 : 20/04/16 更新日 : 20/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート