秋刀魚の簡単炊き込みご飯・おこわ風

秋刀魚の簡単炊き込みご飯・おこわ風の画像

Description

さんま蒲焼缶でお手軽に♪もち米代わりの切餅でしっとりもちもちおこわ風。

材料 (3合分 )

生姜
1片
麺つゆ(3倍濃縮昆布つゆ)
大さじ3
適量
3合
1個
青味(万能葱・三葉など)
適量

作り方

  1. 1

    サンマ缶は缶汁と身に分ける。
    牛蒡は小さい笹がき、生姜は皮つきで千切りに。
    切餅は出来るだけ細かく刻む。

  2. 2

    炊飯器の内釜に研いだお米と麺つゆを入れよく混ぜ、サンマの缶汁と塩(3つまみ位)、生姜も入れ水加減しひと混ぜする。

  3. 3

    ご飯の上に切餅、牛蒡、サンマの身をのせ、炊き込みご飯モードで炊く。

  4. 4

    炊きあがったら、サンマの身を軽く崩して全体を混ぜ、皿に盛り青みを散らす。

コツ・ポイント

★牛蒡の他季節の野菜や他の食材を入れても。人参、蓮根、きのこ類、豆類、油揚げ、蒟蒻等。
★あれば水の一部(大さじ3位)を日本酒に。
★土鍋で炊いてそのまま出すとおもてなしご飯になります(^_-)-☆
★お米2合で作ると秋刀魚リッチです。

このレシピの生い立ち

★ツナ缶や鮭缶など魚缶の炊き込みご飯は手軽で美味しいので、サンマ缶でやってみました。
レシピID : 2970795 公開日 : 15/09/19 更新日 : 15/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
はぴすの
魚くさくなくていいお味ですね!簡単で美味しかったです(^-^)

よかったです♪初&嬉しいれぽありがとうございます(*^^*)

写真
なっちゃんなす子
ゴボウとあげを煮付けてみました!!だし茶漬けでも美味しかった~

いつも嬉しいれぽありがとうございます!だし茶漬けやってみよ♪

初れぽ
写真
なっちゃんなす子
餅が決め手♪おこわみたいで美味しかった~味もgood!!

餅、便利ですよね!いつもつくれぽありがとうございます(^^♪