牧場主キャラ弁☆ひつじのショーンの画像

Description

マニアック過ぎて知ってる人にしか通じないキャラ弁(笑)

材料 (幼児弁当箱1つ分)

顔の部分
子供茶碗1杯分
デコフリオレンジ
1袋
髪の毛の部分
1個
ケチャップ
大さじ1くらい
小さじ半分
眼鏡の部分
適量
揚げパスタ(あってもなくても)
適量

作り方

  1. 1

    (前日に用意)
    眼鏡の形に焼きのりをカットする。爪楊枝でスライスチーズで丸くカット。湿気るので海苔の上に乗せるのは当日に

  2. 2

    デコフリで肌色にしたご飯で俵型のおむすびを作る。顔が長いので気持ち長めに作りましょう~

  3. 3

    鼻と耳と口のパーツも作っておきましょう~(最後に組み立てます)

  4. 4

    薄焼き卵を焼いて、冷めたらハサミでギザギザに切って髪の毛を作る。髪の毛をもみあげは髪の毛は一枚で作った方が組み立てが楽。

  5. 5

    組み立てします!!!

  6. 6

    薄焼き卵で作った髪の毛で顔を巻いたらなじませるためにラップで包んで少し置く。

  7. 7

    顔に眼鏡を乗せて、ずれそうなら再びラップでなじませる!

  8. 8

    鼻と耳と口パーツをそれぞれ付ける。パーツがずれそうなら揚げパスタを使う。口は顔に馴染むようにうまくやってね!

コツ・ポイント

薄焼き卵は薄ければ薄いほどご飯に馴染みやすいです♪
牧場主の口は『への字口』にしてますが、海苔とチーズを駆使して笑った口にしても面白いです。
スライスチーズは使う5分ほど前に冷蔵庫から出しておけば少し柔らかくなって爪楊枝で切りやすいです。

このレシピの生い立ち

ひつじのショーンのキャラ弁を作ろうとしたら息子にねだられたのはショーンに出てくるおじさん『牧場主』だった…
レシピID : 2975457 公開日 : 15/01/22 更新日 : 15/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックX8EKJ6☆
髪の毛作れず、ハゲになってしまいましたが、ほぼキャラ集結

すごい!全員集合?贅沢なお弁当だわ♡つくれぽありがとう♪