ミニクロワッサン(酵母ミックス)の画像

Description

市販のバターで折り込みバターシートを作り、バターが均一になるように綺麗な成型を心がけ、美人クロワッサンを目指しました!

材料 (18個分(ホシノ天然酵母&パネトーネマザー酵母使用))

バター(有塩)
15g
砂糖(花見糖)
26g(上白糖でも三温糖でも可)
塩(ヒマラヤソルト)
5g (普通の塩でも可)
Mサイズ半分(25g)
120ml
生種(ホシノ天然酵母)
25g(◎15gしかない場合はパネトーネを追加)
★折り込みバター(無塩)
140g(1cm厚にcut)
ドリール(溶き卵)
残りを使用
◎パネトーネマザー天然酵母(ドライ)
5g(ホシノ酵母が足りない場合追加)

作り方

  1. 1

    生種→水→卵→砂糖の順にパンケースに入れかき混ぜる。
    そのあと、強力粉→薄力粉→塩→スキムミルクを入れる。

  2. 2

    ホームベーカリーにセットし、天然酵母→パン生地コースにセットする

  3. 3

    捏ね始めて生地がまとまってきたら、バターを入れる。
    約4時間で一次発酵終了。
    (気温によって加減する)

  4. 4

    一次発酵が終了したら、ケースから出して丸めなおしてボールに移し、ラップなどをかぶせて冷蔵庫で30〜60分冷やす。

  5. 5

    写真

    折り込みバターを準備。
    1cm厚にカットしたバターを並べて小麦粉を振って、ラップをかけ麺棒で20×20cm幅に伸ばす。

  6. 6

    写真

    冷蔵庫で冷やしていた生地を30×30cmに伸ばし、折り込みバターを乗せて包む。

  7. 7

    写真

    包んだらラップに包み冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    写真

    長さ60cmくらいまで伸ばし、三つ折りする。

  9. 9

    写真

    三つ折りした生地をラップで包み30分冷蔵庫で冷やして寝かす
    出してまた伸ばし、三つ折り。
    さらに30分冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    写真

    3回三つ折り作業をしたら35×40cmに伸ばし、二等辺三角形に18等分する。(ピザカッター使用すると簡単)

  11. 11

    写真

    底辺に2cmくらいの切り込みをいれ、底辺を広げながら巻く。

  12. 12

    写真

    巻き終わりを下にして並べて約2倍になるまで約60分二次発酵。
    生地がだれないように気をつける。端っこはまとめてバラの形に

  13. 13

    写真

    二次発酵が終わったら、ドリールを塗り、220度に予熱したオーブンで12分焼く。

  14. 14

    写真

    焼きあがり!
    サクサクな軽い食感のクロワッサンです!
    バラの形のはドリールのあと、花見糖を振りかけて焼きました!

  15. 15

    写真

    カットしてみました。
    ふんわりで巻きも細かくできました!

コツ・ポイント

成型は寒い季節におすすめですが、気温が高い場合はしっかりと冷蔵庫で生地を冷やすのが重要です。
作業を急ぐ場合は冷凍庫でも。その場合、あまり長く入れると冷たくなりすぎて、室温との差で汗をかいて生地がべたつきますので注意してください。

このレシピの生い立ち

イーストやいろいろな天然酵母で試していますが、今回は半端に残った生種に、ドライの酵母(パネトーネマザー天然酵母)を混ぜて焼いてみようと作りました。
基本は25gですが、ホシノ天然酵母生種15gとパネトーネマザー酵母5gを使いました。
レシピID : 3013160 公開日 : 15/02/13 更新日 : 15/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Amalka
サクサクして美味しかったです。ご馳走様でした!

寒い季節は作業し易いのでぜひまたトライして下さい!ありがとう

写真
パン焼き修行中
初ミニクロワッサン挑戦しました。 パン屋より美味しいと評判でした

ありがとうです♡美味しそうに焼けましたね!写真も素敵です♡

初れぽ
写真
まりあMINTO
初ミニクロワッサン出来ました。丁寧で美味しいレシピ大感謝します。

第1号つくれぽ感謝です♡綺麗で美味しそう!写真も素敵です♡