キムチは冷凍で♪長期保存可能の画像

Description

キムチを冷凍すれば、発酵も美味しさも凍結。自然解凍でいつでも美味しく食べられます。

材料

お好きなだけ
写真は、300gずつ冷凍しています。

作り方

  1. 1

    写真

    これは白菜1/4個で作ったキムチです。
    ちょうど食べ頃の時に冷凍します。

  2. 2

    写真

    縦半分に切り、芯の部分は切り落とす→2、3㎝幅に切る。

  3. 3

    平らに薄く広げてビニール袋に入れる→口をしっかり縛る。

  4. 4

    写真

    3をジプロック袋に入れて脱気し、密閉する。

  5. 5

    冷凍します。

  6. 6

    写真

    約3カ月後、冷凍庫から取り出しました。

  7. 7

    写真

    室温で自然解凍する。(冷蔵庫内でゆっくり解凍もOK)

  8. 8

    写真

    盛付ける。

  9. 9

    非冷凍キムチに比べ、食感は多少クタッとしていますが、味は大丈夫! 美味しいです。

  10. 10

    解凍したキムチは発酵が進むので、できるだけ早めに食べてください。

コツ・ポイント

*工程3では、白菜の色んな部分が均等に入るようにしておくと、食べる時に片寄らなくていいですよ。

*冷凍は、1袋300gくらいまでが扱いやすいです。(ジプロック袋に2袋入ります)
短期間に食べ切れる量で冷凍してください。

このレシピの生い立ち

我が家は白菜3個で一度に大量にキムチ作成。でも冷蔵庫で約1か月の賞味期限なので、お裾分けしたり、無理して食べたり…。しかも作成は冬季限定。

白菜が冷凍可能と知り、ではキムチも~と冷凍解凍実験してみました。

冷凍3か月後の結果報告です。
レシピID : 3036963 公開日 : 15/06/13 更新日 : 15/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
Hirarinn☆
購入したキムチですが何時も多すぎて持て余してました冷凍出来ると教えていただいたので最後まで美味しく食べられて嬉しいです💕有難う⭐️
写真
アクセル☆
キムチって冷凍保存出来るんですねヾ(*´ω`*)ノ 焦って食べずに済むので助かります♡ レシピup感謝です☆
写真
Pugまこちゃん
毎日は食べないので冷凍出来ると知り助かりました♪
写真
モモミコ
半信半疑で自然解凍しました。味変わらず美味しかったです!