手作り!鰯の黒はんぺんの画像

Description

手作り黒はんぺん
新鮮な鰯が手に入ったら作りましょう!
作る工程も楽しいですよ♪

材料

400g
80g
80g
8g
生姜
1片

作り方

  1. 1

    鰯は頭を切り落とし腹を切り、わたを取る。鰯は柔らかいのでそのまま二枚に手開きして背骨を取っておく。

  2. 2

    ①をみじん切りにした生姜と一緒にまな板の上で叩く。

  3. 3

    すり鉢に入れ、塩を入れてよくすり合わせる。小骨や皮が残らないように根気よくする。フードプロセッサーでも可。

  4. 4

    水で溶いた片栗粉を少しずついれ、その都度よくまぜる。

  5. 5

    写真

    しゃもじと小皿に水をつけて、④のたねをはんぺん型に形成する。

  6. 6

    写真

    沸騰したお湯に⑤を半分ほどつけると自然と剥がれる。浮いてきたら3分ほど茹でる。

  7. 7

    茹であがったら冷水に入れてひやし、ザルに上げる。

  8. 8

    フライパンに油を入れて、両面やいて生姜、醤油を添えて召し上がれ!

コツ・ポイント

お皿から生地が落ちない場合は、少し揺らしながら箸などで突いてゆっくり落とす。

このレシピの生い立ち

時々食卓に登場する鰯の黒はんぺん。これって作れるんじゃないか??そう思い、つみれのレシピを参考に作ってみました。
レシピID : 3041011 公開日 : 15/03/01 更新日 : 15/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
LIN★
形は崩れましたが味は格別でした!手作りだと素材の味わいがしっかり感じられますね。リピします。